照明器具の正しい捨て方は? ゴミ区分や処分方法を紹介!

「照明器具を処分したいが、自治体のルールがよく分からない」と悩んでいる人はいませんか?今は自治体のゴミ出しルールが厳しくなり、捨て方が複雑化していることも珍しくないでしょう。

そこで今回は、自治体にゴミとして照明器具を処分してもらう際の注意点やスムーズに捨て方を調べる方法などを紹介します。

  1. 照明器具は不燃ゴミか粗大ゴミに分類されやすい
  2. ゴミに出す前に蛍光灯と電球を取り外す
  3. 照明器具をゴミとして処分する際の捨て方
  4. ゴミとして廃棄する以外の処分方法
  5. 照明器具の処分に関するよくある質問

この記事を読めば、照明器具が何ゴミに分類されやすいのかも分かるでしょう。照明器具の捨て方に悩んでいる人は、ぜひこの記事を読んで参考にしてください。

1.照明器具は不燃ゴミか粗大ゴミに分類されやすい

照明器具は大きさによって不燃ゴミか粗大ゴミに分類されます。たとえば、東京都中央区、大阪府大阪市などは縦横高さのどれか1辺が30cmを越えた物は粗大ゴミです。また、指定の袋に入らなければ粗大ゴミとする自治体もあります。ですから、照明器具の大きさを測り、粗大ゴミか不燃ゴミのどちらになるか調べましょう。なお、大阪府高槻市のように、照明器具はどれでも大型不燃ゴミ扱いになる自治体もあります。

2.ゴミに出す前に蛍光灯と電球を取り外す

照明器具をゴミに出す前に、蛍光灯や電球を取り外しましょう。静岡市のように電球や蛍光灯は取り外して別途捨てるように指示している自治体もあります。ただし、LED電灯など、取り外しができないものは、そのまま捨ててもかまいません。その他、独自の決まりがある自治体もあるので、自治体のルールを確認しましょう。

3.照明器具をゴミとして署部刷る際の捨て方

この項では、照明器具を自治体にゴミとして処分する方法を紹介します。

3-1.自治体のゴミの出し方を確認する

はじめに、自治体のゴミの出し方を確認します。一例をあげると東京都中央区では、不燃ゴミは可燃ゴミと同じように出せる日が指定されているので、それに従ってください。一方、粗大ゴミは事前に粗大ごみ受付センターへ申し込みをして、指定された金額を支払い、シールを貼って出します。指定日にゴミ収拾所に出す方式ではないので注意しましょう。近年、粗大ゴミは事前に申し込みをしてから戸別回収をする方式の自治体が増えています。

3-2.ゴミの出し方その1:戸別回収の場合

戸別回収の場合は、指定された日に指定された場所に照明器具を持っていきます。早すぎたり遅すぎたりしないように注意しましょう。また、有料の場合は料金を払ったことを照明するシールなどを貼っておきます。

3-3.ゴミの出し方その2:ゴミ収集場に持っていく場合

ゴミ収集場に持っていく場合も、出す時間を守りましょう。早すぎたり遅すぎたりすると回収されない可能性があります。また、回収までの間に壊れないように新聞紙に包んでおくなど工夫しましょう。

3-4.自分でゴミ処分場に持っていく方法もある

自治体によっては自分でゴミ処分場に持って行けるところもあります。自治体ごとに処分場に持ち込める時間や曜日、処分費用が異なるので、まずは自治体のサイトをチェックしてみましょう。予約をして当日に持ち込めば完了です。

4.ゴミとして廃棄する以外の処分方法

この項では、ゴミとして廃棄する以外に照明器具を処分する方法を紹介します。

4-1.売却する

アンティークの照明器具やブランド物の照明器具は中古でも一定に需要があります。リサイクルショップに持ち込んだり、ネットオークション、フリマサイトに出品したりしてもいいでしょう。リサイクルショップを選ぶ際は、照明器具の買取実績が豊富なところを選ぶのがおすすめです。また、フリマサイトに出品する場合は、メーカーや使用年数、状態を詳しく記入して写真と共にアップしましょう。買い手も安心できます。

4-2.ほしい人にあげる

自治体によっては不用品をほしい人に譲るシステムをサイト上に作っているところもあります。また、市の広報などに載せてくれるところもあるでしょう。ほしい人に譲ることができれば、リサイクルにも役立ちます。

4-3.寄付をする

もし、照明器具の寄付を求めているNPOがあれば寄付してもいいでしょう。ただし、いきなり福祉施設や寄付を集めているNPOに照明器具を送りつけてはいけません。

5.照明器具の処分に関するよくある質問

この項では、照明器具の処分に関するよくある質問を紹介します。

Q.照明器具は小さければ不燃ゴミとして捨てられるでしょうか?
A.はい。不燃ゴミに分類される自治体が一般的です・

Q.売却できる照明器具の特徴は何ですか?
A.元値が高いブランドものや、使用感が少ないものは売却しやすい傾向にあります。

Q.照明器具は壊して小さくすれば不燃ゴミになるでしょうか?
A.自治体によって違うので、サイトやゴミ出しルールのパンフレットなどを確認してみてください。ただし、壊すと捨てるのが大変です。

Q.照明器具の寿命は何年くらいでしょうか?
A.一般的なものなら十年前後です。

Q.照明器具はどのくらい一度に捨てられますか?
A.自治体によるので自治体のサイトやゴミ出しルールのパンフレットなどを確認してください。東京都中央区の場合は1回に7個まで捨てられます。

まとめ

今回は照明器具の捨て方を解説しました。自治体によって捨て方やゴミ区分が異なります。事前にしっかりと捨て方を確認しておきましょう。また、自治体で証明を捨てる場合は、時間が必要なこともあります。引越しなどで照明を捨てる場合は、早めにゴミ出しのルールを確認してください。時間がない場合は自分でゴミ処分場に持ち込んでもいいですね。