横浜市で炊飯器を処分する方法は? 買取に出す方法も併せてご紹介
不要になった炊飯器を手放す際、ゴミの分別や処分の仕方が分からなくて困ることがあります。ゴミの分別は、自治体ごとに異なるため、お住まいの地域が定めるルールを守ることが大切です。では、横浜市では炊飯器を何ゴミに分類しているのでしょうか?
そこで、本記事では、横浜市で炊飯器を処分する方法についてご紹介します。
炊飯器に限らず、家電はリサイクルが推進されていることもあり、処分する際に難しさを感じるものです。正しい処分方法と併せ、買取に出す方法も覚えておきましょう。
1.横浜市で炊飯器は何ゴミになる?
まず、横浜市のゴミ分別ルールでは、炊飯器は何ゴミになるのかを考えていきましょう。
1-1.金属ゴミ
1辺の長さが30cm以下の小型炊飯器の場合、金属ゴミとして出すことができます。3合炊き程度の炊飯器なら、サイズが小さいものが多いでしょう。ただし、炭製の内釜は、不燃ゴミとなるので注意してください。
1-2.粗大ゴミ
1辺の長さが30cmを超える場合は、粗大ゴミとして出さなければなりません。4〜5合炊き以上のものは、サイズが大きいため、金属ゴミとして出さないでください。
2.自治体の粗大ゴミ回収で処分する方法
横浜市の分別方法と併せ、粗大ゴミを捨てる場合の申請窓口・搬入場所などについてご紹介します。
2-1.指定日に金属ゴミとして出す
金属ゴミの場合、炊飯器をゴミ袋に入れ、指定日に出すだけです。炭製の内釜を不燃ゴミとして出す場合も同様に、指定日に出します。ゴミ袋に「炭製の内釜」と明記してください。
2-2.粗大ゴミは申請手続きが必要
横浜市で粗大ゴミを出す場合は、事前に申請手続きが必要です。粗大ゴミインターネット受付ページから手続きができます。品目と数量を選び、手数料や回収日時を確認してください。横浜市では、チャットでの申し込みも可能です。手軽に申し込みを進めることができるので、活用してみてください。
2-3.粗大ゴミ処理券を購入する
手数料分の粗大ゴミ処理券を購入してください。横浜市の場合、炊飯器の処分費用は1台200円となっています。粗大ゴミ処理券は、スーパーやコンビニなどで購入可能です。
2-4.指定回収日を守って出すこと
粗大ゴミの回収日は、通常のゴミ回収日とは異なります。申請時に指定された回収日を守ってください。指定回収日の朝8時までに、指定排出場所に出しましょう。
2-5.自分で持ち込む場合の搬入先
横浜市では、粗大ゴミを自分で持ち込むことができます。搬入先は、以下のとおりです。
- 鶴見資源化センター:横浜市鶴見区末広町1-15-1(9時から12時・13時から16時)
- 港南ストックヤード:横浜市港南区日野南3-1-2(9時から12時・13時から21時)
- 長坂谷ストックヤード:横浜市緑区寺山町745-45(9時から12時・13時から16時)
- 神山台ストックヤード:横浜市泉区池の谷3949-1(9時から12時・13時から16時)
施設ごとに休日や搬入時間が異なります。間違いがないよう横浜市のホームページで確認しておきましょう。
3.不用品回収業者に依頼する方法
炊飯器の処分を業者に依頼する方法をご紹介します。
3-1.不用品回収業者を探す
業者に依頼する際は、インターネットで「横浜市 不用品回収業者」などのキーワードを入力して業者を探しましょう。複数の業者を選び、家電の回収実績やクチコミなどを参考に、安心して依頼できる業者を探すことが大切です。
3-2.業者のホームページから見積もりを依頼する
業者を複数ピックアップしたら、ホームページから見積もりを依頼しましょう。業者によって回収費用やサービス内容が異なります。見積もりや担当者の対応などを比べ、信頼できる業者と契約してください。
3-3.回収日時の調整
業者の見積もりに納得できたら、回収日時の調整を行います。不用品回収業者は、即日対応も可能です。都合がいい日時を伝え、炊飯器の引き取りをしてもらいましょう。
3-4.回収費用を支払う
炊飯器の引き取りをしてもらったら、回収費用を不用品回収業者へ支払います。支払い方法は、見積時に確認しておきましょう。
4.炊飯器は買取に出すことができる?
炊飯器は買取に出すことができるのでしょうか? 買取対象となるものの特徴や買取先についてご紹介します。
4-1.買取対象となるもの
買取対象となる炊飯器は、傷・凹(へこ)み・塗装はがれがなく、正常に動作するものとなっています。有名メーカーのもので、製造から7年以内であれば、買取価格がつきやすいでしょう。
4-2.内釜が劣化しているものは買取対象外
内釜は、炊飯器にとって重要な部分です。内釜が劣化しているものは、炊飯機能に大きな影響を与えるため、買取対象外となるケースがほとんどでしょう。
4-3.リサイクルショップ
最寄りのリサイクルショップで査定を受ける方法があります。気軽に立ち寄ることができるのがメリットですが、持ち込みを要するため、運搬の手間がかかるのがデメリットです。また、リサイクルショップの査定基準に満たない場合、持ち帰って処分する方法を考えなければなりません。
4-4.不用品回収業者
不用品回収業者は、炊飯器の引き取りだけでなく、買取にも対応しています。ただし、状態が良好な炊飯器に限定されるので注意してください。不用品回収業者に見積もりを依頼する際、買取可能か確認してみましょう。買取不可でも、引き取りを依頼できるため、1回の依頼で処分を終えられるのがメリットです。
4-5.個人売買
近年は、ネットオークションやフリマアプリを使った個人売買が活発化しています。炊飯器の出品も可能です。希望価格で出品できますが、状態や型番などが分かるよう、紹介文と画像をアップロードしましょう。個人売買は誰でも気軽に利用できるメリットはあっても、売れる時期を読むことができないのがデメリットです。リスクを理解して出品しましょう。
5.炊飯器の処分でよくある質問
炊飯器の処分に関する質問を集めました。
Q.炊飯器は家電リサイクル法と関連がある?
A.関連はありません。家電リサイクル法の対象品目は、冷蔵庫・ブラウン管及び液晶テレビ・洗濯機・エアコンです。家電リサイクル法を意識する必要はないため、横浜市のルールに従って処分しましょう。
Q.小型家電として炊飯器はリサイクルしなければならないのか?
A.小型家電のリサイクルは、横浜市でも推進されていますが、炊飯器はサイズが大きいため、小型家電リサイクルボックスを利用できません。金属ゴミや粗大ゴミとして処分しましょう。
Q.粗大ゴミは自分で持ち込むこともできるのか?
A.はい、できます。処理施設へ持ち込む際は、事前に予約を行ってください。搬入日当日の午後3時まで受け付けています。横浜市粗大ゴミインターネット受付のホームページから申し込みを行ってください。電話やファックスでの申し込みも可能です。
Q.粗大ゴミの搬出が難しい家庭はどうすべきか?
A.横浜市の粗大ゴミ持ち出しサービスを利用があります。高齢者や障害者などを対象としたサービスです。対象要件は、横浜市のホームページで確認しましょう。
Q.炊飯器を無料回収してくれる業者はないのか?
A.一定条件を満たしている場合、炊飯器を無料回収してくれる業者があります。パソコンや液晶ディスプレーなど送料対象品目が炊飯器と同こんされているなど、業者によって条件が異なるので注意しましょう。無料回収については、パソコンダストへご相談ください。
まとめ
横浜市で炊飯器を処分する場合、金属ゴミや粗大ゴミに分類されます。サイズによってゴミの分別が異なるので注意しましょう。業者を活用して処分する方法や、利用価値があるものは買取に出すという選択肢もあります。横浜市で炊飯器の処分を検討している方は、処分方法や買取方法について覚えておきましょう。