整理整頓の基本とコツを学ぶ! 会社も部屋もきれいになる方法を伝授!
整理整頓の基本とコツを学べば、会社や部屋をいつもきれいにしておくことができます。
また、場所やエリアごとの整理整頓方法にも触れていますから、ぜひ参考にしてください
整理整頓が苦手な人は、記事を読むとコツが簡単にわかる上に、苦手意識も克服できることでしょう。
1.まずは整理整頓の基本を学ぼう
まずは、整理整頓の基本から学んでいくことにしましょう。
手順を追って解説していきますので、ひとつずつクリアしていってください。
1-1.整頓したい場所の物をすべて出す
整理整頓を本格的に行うためには、整頓したい場所の物をすべてほかの場所に出してしまうことです。
そうすると、収納スペースの本来の広さがわかるでしょう。
また、収納スペースに対する適切な物の量も同時に判明します。
1-2.必要な物と不要な物を仕分けする
次に、必要な物と不要な物を仕分けしましょう。
このときは、今必要かどうかを基準に仕分けしていくことがポイントです。
将来使う可能性があるといった理由で必要な物に仕分けすると、今までと何も変わりません。
今必要な物だけを、収納することが整理整頓上手への道と覚えておいてください。
1-3.必要な物だけ収納場所を決めて収納する
必要な物だけを仕分けることができたら、それぞれの物の収納場所を決めましょう。
収納場所を決めるときは、使用する頻度(ひんど)や物のサイズを考えることがコツです。
いつも使う物は、手が届きやすい場所に収納し、それほど使う機会がなさそうな物は、やや奥にすると使い勝手が良いでしょう。
小さな物は仕切りなどを利用すると、うまく収納できますよ。
2. 整理整頓の達人が行っていることを学ぼう
整理整頓のコツは無限にありますから、ここですべてを語りつくせません。
しかし、いつも整理整頓の達人が実行しているポイントを学ぶことでコツをつかみましょう。
2-1.物を使った後に放置しないこと
物を使ったら、そのまま放置せずにきちんと収納場所に戻しましょう。
整理整頓の達人は、例外なく使った後にすぐ収納を行っています。
反対に、物を使った後に放置する人は、そのまま物が散らかってしまうので、整理整頓が苦手な人と言えるでしょう。
2-2.不必要な物をむやみに買わないこと
整理整頓の達人は、不必要な物をむやみに買わないことも共通点のひとつでしょう。
なぜなら、整理整頓の達人は、自分に必要な物が何かを知った上で暮らしているからです。
整理整頓の達人は、特に必要ない物を、安くなっていたからという理由だけで買い込んだりしません。
しかし、整理整頓が苦手な人は、不必要な物が周りにあふれていることが多いです。
いくら安く買えたとしても、不要品にお金をかけるほどむなしいことはありません。
物を買う前に、本当に自分にとって必要な物か、欲しい物か、を考えると良いですよ。
2-3.不用品をどんどん処分して溜(た)めないこと
整理整頓の達人は、不用品の処分も素早く行っていることが大きな特徴。
良い意味で、潔く物を捨てることができるのです。
達人を参考にして、もう使わなくなった物や必要の無い物は、面倒くさがらずにどんどん処分しましょう。
そのうち捨てようとか、ある程度量が溜(た)まってからまとめて捨てようと考えてはいけません。
あれよあれよと思っているうちに、不用品だらけになります。
不要品と判断したら、思いきってどんどん捨ててしまうことが整理整頓の達人への道でしょう。
3.場所やエリアごとの整理整頓方法
場所やエリアごとによっても、おすすめの整理整頓方法は異なってきます。
それでは、会社や自分の部屋・クローゼットを例に出して、おすすめの整理整頓方法をご紹介しましょう。
3-1.会社や職場の整理整頓方法
会社や職場は、自分に与えられたスペースが限られている点を頭に入れておかなければなりません。
また、場合によっては自分の意思だけで好き勝手に物を移動できないことも。
まずは、自分だけの専用スペースの整理整頓から始めると良いでしょう。
会社の机の上は、基本的にできるだけ物を置かないことがポイント。
机の引き出しには、すぐ使う文房具は一番上の引き出しにトレイなどを使って最低限の量を収納し、不要な物は処分しましょう。
必要な書類や参考資料は、クリアファイルやバインダーを利用して、種類ごとに分けてから高さのある引き出しの中に立てて収納します。
書類や参考資料も、いつの間にか増えるでしょう。
週に1回でも良いので、処分する日を決めて実行してください。
3-2.自分の部屋の整理整頓方法
自分の部屋は、どんな風に整理整頓しても自由な反面、途方に暮れる人も多いことでしょう。
基本としては、自分が生活する動線を考えて物を配置することから始めましょう。
不要品はどんどん処分し、必要な物だけの状態にして、使いやすいように配置していきます。
細かな物は、種類ごとに収納場所を決め、使ったら戻すことを基本に整頓しましょう。
自分が生活しやすく心地よい、と感じることができれば、部屋の整理整頓は完了です。
3-3.クローゼットの整理整頓方法
クローゼットは、収納スペースとして広めに作ってある分、何でも無造作に収納してしまいがちなスペース。
ですが、あまりに収納量が多いと、通気性が悪くなりカビや傷みの原因にも。
クローゼットについても、不用品を処分して、物の量を減らすことが大前提となるでしょう。
クリアな素材の衣装ケースや収納ボックスをうまく使うと、空間を生かした収納ができますよ。
今は使わないけど、どうしても捨てられない物については、その旨を書いた紙を貼りつけて期限付きで保管を試みましょう。
その後、期限が来たら、再度自分にとって必要な物かどうかを考えて見ると良いでしょう。
整理整頓ができた状態を維持するためには、定期的にクローゼットに収納している物の見直しと処分を行ってください。
4.まとめ
さて、今まで整理整頓のコツについて、基本から応用まで詳しくご紹介してきました。
では、改めて今回のポイントをまとめておきましょう。
- 整理整頓の基本を学ぶ
- 整理整頓の達人が行っていることを学ぶ
- 場所ごとの整理整頓のコツを押さえる
さあ、皆さんも整理整頓の達人になれそうですね。