家電の無料回収は安全か? 無料回収ができる理由やポイントについて
引っ越しや大掃除、寿命・故障などで不要な家電が出てきますよね。要らない家電を捨てるにも、リサイクル料金は必要ですが、できるだけ費用をかけずに処分したい方が多いでしょう。業者の中には、家電の無料回収をおこなっているところがあります。しかし、「無料回収って本当に無料なの?」「安心して任せられるの?」と不安に感じることもあるはずです。正しい知識がないまま処分すれば、業者との間でトラブルが起きたり、間違った方法で処分したりしてしまいます。そこで本記事では、家電の処分の基礎知識や無料回収・業者に依頼するポイントなど詳しく説明しましょう。
この記事を読むことで、家電の正しい処分方法や無料回収の本質について詳しく知ることができます。家電の無料回収について知りたい方や処分を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
1.家電の処分の基礎知識
家電の処分には、家電リサイクル法が密接に関係しています。家電リサイクル法を知ることで、正しい処分方法がわかるものです。正しく家電を廃棄するためにも、家電リサイクル法や基づく処分方法など把握しておきましょう。
1-1.家電リサイクル法について
家庭から排出される家電のほとんどは埋め立て地に運ばれ、廃棄していました。しかし、家電にはレアメタル・銅・鋼など有用資源が多く含まれており、そのまま廃棄するのは非常にもったいないことです。年々増え続けるゴミの量を減らし、有用資源を再活用するための取り組みをしなければなりません。そこで制定されたのが、家電リサイクル法なのです。家電リサイクル法は対象品目を決められた方法で回収し、有用資源を再活用する流れをとっています。
1-2.対象品目について
家電リサイクル法の対象品目は、エアコン・テレビ・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機(乾燥機)の4品目です。対象品目の家電は、法律に基づいた方法で処分しなければなりません。間違うと、法律違反とみなされ罰金を科せられる可能性があります。また、地球環境に悪影響をおよぼしかねません。対象品目を処分する際は、きちんとルールをチェックしてください。
1-3.捨て方について
対象品目の家電は、小売業者や自治体が認定している業者、またはメーカーに依頼し回収してもらいます。自治体の燃えないゴミや粗大ゴミとして捨てることはできません。ゴミ捨て場に持って行っても回収してもらないため、気をつけてください。家電リサイクル法に基づく回収方法は、料金販売店回収方式と料金郵便局振込方式の2種類があります。
- 料金販売店回収方式:家電リサイクル券用紙を販売店で注文し、リサイクル料金と収集・運搬料金を支払う。支払い後、廃棄物を販売店が引き取り、排出者は家電リサイクル券の写しをもらう方法
- 料金郵便局振込方式:リサイクル料金を郵便局で支払い、家電リサイクル券などを受領(じゅりょう)する。小売業者または自治体に収集・運搬を支払い、廃棄物を引き取ってもらう。そして、排出者は家電リサイクル券の写しをもらう方法
詳細は、一般社団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センターのホームページをご覧ください。
1-4.マークについて
スチール缶・アルミ缶・紙パックなどリサイクルマークにはさまざまな種類があります。家電に関係しているリサイクルマークは、個人・家庭向けパソコンについているPCリサイクルマークです。メーカーに回収してもらうか、業者に依頼するかの方法が挙げられます。パソコンを処分する際は、マークの有無を確認してください。
1-5.手数料について
家電リサイクル法は、対象商品を処分するためにリサイクル料金が必要です。リサイクル料金は、メーカーや対象品目によって異なります。およそ1,400円~5,000円が目安でしょう。また、小売店や自治体に支払う収集・運搬費用もあります。いくらを支払わなければならないのか、きちんと確認したほうが安心して処分できるものです。
2.家電の無料回収について
不用品回収業者の中には、無料回収をおこなっているところがあります。どうして無料で回収できるのか、注意点など詳しく説明しましょう。無料回収の利用を考えている方は、ぜひチェックしてください。
2-1.無料回収とは
無料回収は、名前のとおり、無料で回収をおこなうことです。基本的には、回収業者に依頼すると回収料金がかかります。しかし、無料回収はそのお金がすべてゼロです。なぜ無料で回収できるのか、無料回収の本質についてしっかり確認しておきましょう。
2-1-1.回収できるものとできないもの
家電の無料回収でも、すべてのものが回収可能になるわけではありません。業者によって、回収できるものとできないものがあります。目安として、「パソコンダスト」の無料回収の取扱商品と回収できないものを取り上げてみました。
<取扱商品>
- パソコン・周辺機器
- 生活家電
- デジタル・AV機器
- カーオーディオ・カーナビ
- ゲーム機
- 楽器
- スチール家具
- 各種機器
- そのほか
<回収できないもの>
- 冷蔵庫・洗濯機・ブラウン管・プラズマテレビ
- CRTモニター
- 大型複合機
- 木製・布製家具
きちんとしている業者は対象商品をホームページで記載しています。無料回収を依頼する前に処分したい家電が回収できるものに含まれているか、確認しておきましょう。
2-1-2.なぜ無料で回収できるのか
パソコンダストの場合、引き取った品物が中古品として需要のあるものはメンテナンス・修理をおこない、再販売しています。仕入れが無料でできるため、コスト削減ができるのです。また、中古品にならないものは貴金属など貴重な資源パーツを売却しています。自社施設において選別しているため、お金もかかりません。つまり、コストを削減できた分だけ回収費用にまわすことができるのです。結果、無料回収をおこなうことができます。無料回収ができる理由は何かしらあるものです。逆に、きちんと理由を提示していない業者は悪徳業者だと思っておいてください。悪徳業者は後でお金を請求する傾向があります。優良業者は理由をきちんとホームページに記載しているのです。
2-1-3.有料回収との違い
無料と有料、どちらかにわかれるのは、業者の業務システムが大きく関係しています。無料回収をおこなっている業者は、回収だけでなく、販売や資源の分別・売却をおこなっているところがほとんどです。すべての作業を自社の中でおこなうため、回収に無駄なお金をかけずに済んでいます。一方、有料回収の業者は回収だけだったり、販売や資源の分別をほかの業者に委託しているところが多いのです。
2-1-4.無料回収しているところ
無料回収をしているところは、不用品回収業者です。リサイクルショップでは使える家電の買取をおこなっているところが多く、起動しない家電などは無料回収をほとんどしていません。たとえ、回収サービスを実施しているお店でも、お金がかかるお店が多いでしょう。近くに無料回収のお店がない方でも、パソコンダストなら宅配回収が可能です。遠い場所からでもお店に送ることができるため、ご利用ください。
2-2.注意点
無料回収で注意しておかなければならないのが、悪徳業者の存在です。業者の中には、「無料」という謳(うた)い文句で誘い、お金をだましとるところがあります。悪徳業者に引っかからないためにも、注意点をしっかり確認しておきましょう。
2-2-1.無許可の回収業者に要注意
リサイクルや品物の回収サービスをするためには、各都道府県から古物商許可を取得しなければなりません。ほとんどの優良業者はホームページに許可番号を記載しています。許可番号を記載していない業者はきちんと取得しているかどうかわかりません。無許可の回収業者は法律違反です。不正を働く恐れがあるでしょう。絶対に、依頼しないよう気をつけてください。
2-2-2.データについて
パソコンの外づけHDDやノートパソコンなどの家電には、データが含まれています。今まで使用してきたすべての形跡が残っているため、処分前に必ずデータを完全消去してください。もし、消去しなければ、個人情報や会社の顧客情報など外部へもらしたくない情報が流出してしまいます。実際、回収してもらったパソコンのデータを悪用されたというトラブルも起きているのです。パソコンダストはデータ消去サービスをおこなっています。安心して処分するためにも、ぜひご利用ください。
3.家電無料回収業者に依頼する場合
自分で家電が処分できない方の多くが、家電無料回収業者を利用しています。ただし、悪徳業者も存在しているため、信頼できる業者を選ばなければなりません。業者選びのポイントや回収方法・注意点について詳しく説明しましょう。
3-1.業者選びのポイント
優良業者と悪徳業者を見極めるためには、ポイントを押さえる必要があります。業者選びのポイントは以下のとおりです。
- 古物商許可を取得しているか
- スタッフの対応が丁寧かつスピーディーか
- 回収方法が選択できるか
- 住所や電話番号(固定番号)を記載しているか
- 口コミに悪い話がないか
実際に、利用した人の口コミをインターネットで検索するといいでしょう。悪徳業者は何かしらのトラブルを起こしていたり、悪い話が挙がっていたりします。口コミをチェックするのも見極めには大切なことです。
3-2.回収方法
パソコンダストによる回収方法は、宅配回収・持ち込み回収・出張回収の3つです。宅配回収はダンボールに詰めて送る方法で、遠方にいる方や自分のペースで処分したい方に合っています。好きなタイミングで回収してもらえるのが利点です。また、近くに店舗があれば直接持ち込むのも1つの選択肢でしょう。持ち込みはすぐに回収してもらえます。家から離れられない方や回収してもらいたい家電が大量にある場合は、出張回収がおすすめです。スタッフが直接家にやってきてその場で回収をおこなうため、自分たちで運搬する必要はありません。手間と時間がはぶける方法ですね。それぞれのメリットをしっかりチェックしたうえで、ライフスタイルに合った方法を選びましょう。
3-3.注意点
「無料で回収をおこなっています~」と呼びかけながら街中をめぐっている無料回収車を見かけたことありませんか? 無料回収車は悪徳業者の可能性があります。実際、回収後に追加料金を請求されたというトラブルが続出しているのです。無料回収という謳(うた)い文句で引き寄せ、お金をだましとる詐欺まがいの業者だと思っておいてください。
4.家電の無料回収にかんしてよくある質問
家電の無料回収にかんしてよくある質問を5つピックアップしてみました。無料回収の利用を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
4-1.大量にある家電でも出張回収してもらえるのか?
パソコンダストでは1台から大量の不用品まで可能です。処分したい家電が多くても回収いたしますのでご安心ください。お問い合わせやお見積もりの際に、どのくらいの量があるのかお伝えいただけるとスムーズに出張回収をすすめることができます。
4-2.宅配回収の送料は本当に無料か?
業者によって、宅配回収の送料が依頼者負担になるところもあります。依頼する前に送料についても確認が必要でしょう。また、パソコンダストの場合は対象商品が1点含まれていれば送料無料です。対象商品は、デスクトップパソコン・ノートパソコン・液晶モニター・タブレット端末・スマートフォンなどがあります。着払い発送をご利用の方は、日本郵送または佐川急便でお送りください。それ以外の運送会社の着払い荷物は受けつけておりません。
4-3.業者がおこなうデータ消去法とは?
業者がおこなうデータ消去法のほとんどは、論理的ハードディスク消去機や物理的ハードディスク消去機など、専門の機械を利用します。個人ではできない消去法になるため、完全消去が可能です。また、トラブルにならないためにも、消去証明書の発行を依頼しましょう。
4-4.自分でデータ消去はできないのか?
専用ソフトを利用したり、カナヅチなどでHDDの内部を破壊したりという方法で、自分でもデータを消すことができます。ただし、完全に消去したかどうか確かめる術はありません。また、初期化(フォーマット)をすれば消去できると思っている方は多いでしょう。しかし、復元ソフトを利用すれば、データが復活します。自分でするよりも業者に依頼したほうが安心して処分できるでしょう。
4-5.業者との間でトラブルに発展した場合の対処法とは?
業者と何かしらのトラブルが起きた場合、すぐに対処しなければなりません。自分1人で抱えていては、一向に解決しないでしょう。すぐに国民生活センター、あるいは消費者センターに相談してください。いくつものトラブルに対処してきているので、状況に合った解決策を提示してくれます。
まとめ
いかがでしたか? 家電の無料回収は、すべての業者がおこなっているとは限りません。無料回収と記載されていても後で追加料金を請求するという悪質な業者も存在しています。スムーズに家電を処分するためには、悪徳業者を見極める力が必要です。悪徳業者の場合、大半が無料回収ができる理由をきちんと提示していません。依頼する前に、明確な理由を持っているかどうか確認してくださいね。また、業者によって無料回収の条件や回収方法が異なります。不安な点や疑問点があればすぐ業者に確認し、信頼できる業者を見つけてください。しっかり知識を習得しておけば、問題なく家電が処分できますよ。