メモリ増設をするときの注意点について
パソコンを使っているとメモリーがもっと多ければいいのに…と感じることがあると思います。
メモリを増設することはできますが、増設するときはいくつか注意しておきたいポイントがあるので必ず把握しておきましょう。
また、メモリを増設することでパソコンの起動がスムーズになったり、パソコンの働きを改善することもできます。
メモリを増設するときの注意点は次のとおりです。
取扱説明書をしっかりと読む
パソコンを購入したときに取扱説明書が付属品として入っていたと思います。
自分のパソコンをどうすればメモリ増設できるのか必ず説明書に記載されているので確認してみましょう。
インターネットでやり方を調べる人もいますが、パソコンによってメモリ増設部分は違います。
デスクトップパソコンはほとんどのものにドライバーで本体を開ければすぐにわかります。
ノートパソコンはキーボードの下にあるのが一般的です。
しかし、メーカーによって増設場所は違うのでしっかり確認しておかなければ二度手間になってしまうので要注意です。
ドライバーを使うときはパソコンを傷つけないようにしていかなければならないので取扱説明書でしっかり確認しておきましょう。
基本的な手順が書かれてある取扱説明書はいざというときに便利なものとなるので大切に保管してください。
メモリスロットがどのくらい空いているのか
増設前に必ず確認しておいてほしいことがあります。
それは“メモリスロット”です。メモリスロットに空きがなければ増設しても意味がありません。
パソコンにメモリ増設をしても入れることができないのです。
よって、あらかじめ自分のパソコンのメモリスロットがどのくらいになっているのか確認してください。
もし、空きがなければもとからパソコンに入っているメモリを排除しなくてはなりません。
パソコンのカタログに「デュアルチャネル対応可能」と記載されているものもあります。
そのようなパソコンはメモリを同じ容量2枚使うことでさらにパソコンのパフォーマンスがあがり、使いやすくなるのです。
カタログ値以上の容量を使うことはNGです。
違う容量のメモリもあまりオススメしません。同じ容量のメモリを2枚使用しましょう。
増設作業が分からない場合はパソコンメーカーに相談すること
最近トラブルで増えてきているのが、増設作業です。
メモリ増設をする作業がうまくいかず、そのままパソコンを起動させることができなくなってしまった、パソコンが使えなくなってしまったという例がたくさん出てきているのです。
マニュアルをみればだいたいのことは分かりますが、実際メモリ増設作業をするということになるとまったく分からなくなってしまう人が多いようです。
増設作業が分からない場合は必ずパソコンメーカーに連絡をすること。
お客様サポートセンターが設置されているので電話で問い合わせてみてください。
分からないまま自分で作業をしてしまうとさらにややこしくなってしまうので注意が必要です。
どうしようもなくなってしまったら販売店に直接もっていってみてもらうこともできるでしょう。
増設作業はパソコンによって難しい部分もあるので注意して取り掛かりたいものです。
まとめ
メモリ増設をするときはいくつか注意点があります。
「取扱説明書をしっかり読むこと」「メモリスロットの空き状況」「分からないときは相談すること」以上の3点には気をつけておかなければなりません。
メモリ増設で失敗してしまうとパソコンが起動できなくなってしまうのであらかじめ注意点について把握しておきたいところです。