パソコンの無料回収サービスとは? 処分前の注意点や法的要件の遵守について

「パソコンの無料回収を利用しても大丈夫か」「適切に廃棄してくれるのか」など、パソコンの無料回収で悩んでいる方は多いでしょう。

パソコンの処分にできるだけ費用はかけたくないものの、無料回収業者に依頼するのは不安という気持ちもあるはずです。無料回収業者の中には、不正な方法で処理しているところもあるので回収業者選びが大切なポイントとなります。

また、パソコンには個人情報などのデータが含まれているため、処分前のデータ消去が不可欠です。

本記事では、パソコン処分前の注意点や無料回収サービスについて詳しく説明します。

  1. パソコン処分前の注意点
  2. パソコンダストの無料回収サービスについて
  3. 廃棄に関する法的要件の遵守
  4. パソコンの無料回収に関してよくある質問

この記事を読むことで、パソコンを正しく処理する必要性も分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。

1.パソコン処分前の注意点

最初に、パソコンを処分する前の注意点をチェックしましょう。

データを消去する必要性

パソコンを処分する前に、データを必ず消去する必要があります。パソコン内のデータを消去せずに処分すると、個人情報や重要機密などが外部に流出する恐れがあるからです。実際に、パソコンに記録されているデータが流出し、悪用されたというトラブルも起きています。流出したデータはもとに戻すことができないため、処分前に必ず消去する必要があるのです。特に、インターネットショッピングでクレジットカードを利用したことがある方は、クレジットカード情報を守るためにもデータを必ず消去しましょう。

消去前にデータバックアップを取る

パソコン内のデータを消去する前に、バックアップを取ることが大切です。一度消去したデータをもとに戻すことはできないので、後悔しないためにもバックアップは必ず取っておきましょう。なお、パソコンデータのバックアップを取る方法は、OSによって異なります。代表的なOSのWindows10と、Macそれぞれのバックアップ方法を紹介しましょう。

Windows10の場合

  1. 「スタートボタン」から「設定」→「更新とセキュリティ」→「バックアップ」をクリックする
  2. 「ドライブの追加」」をクリックした後、バックアップ先のメディアを選択する
  3. 画面右側に表示される「ファイルのバックアップを自動的に実行」をオンにする
  4. すぐにバックアップを行いたい、バックアップの感覚やフォルダーを設定したい場合は「その他のオプション」を選択し、設定する

Macの場合

  1. 外付けHDDなどの記憶装置をパソコンに接続する
  2. 画面左上の「Appleメニュー」をクリックし、「システム環境設定」から「Time Machine」を選択する
  3. 「バックアップディスクを選択」で接続メディアを選択し、「ディスクを使用」をクリックする
  4. 「バックアップディスクを消去しますか?」が表示された場合、接続メディア内部にデータが入っていないことを確認してから「消去」をクリックする

使用環境やパソコンの種類によってバックアップの取り方が異なるため、手元に取扱説明書がある場合はチェックしてください。パソコンメーカーのホームページでも、バックアップの取り方を手順で紹介しているところがあります。

データ消去の方法

パソコンのデータを消去する方法は、主に論理的消去と物理的破壊の2つがあります。それぞれの消去方法について、具体的にチェックしておきましょう。

論理的消去法

データ消去専用ソフトを使用して、パソコンのデータを消去する方法です。データ消去専用ソフトをパソコンにダウンロードし実行するだけで、簡単にパソコン内のデータが消去できます。無料版と有料版がありますが、完全にデータを消去したいなら有料版がおすすめです。パソコンショップや家電量販店で手に入れられるので、ぜひチェックしてみてください。

物理的破壊

データが記録されているHDDやSSDなどの記憶装置を、カッターやカナヅチを使用して物理的に破壊する方法です。データを読み取れない状態にすることが、物理的破壊の目的となります。データ消去専用ソフトを使用せずとも完全消去できる方法ではありますが、破片でケガをする恐れがあるので注意が必要です。また、完全にデータが消去できたかどうか、自身で確かめられないというデメリットもあります。

初期化だけではデータを完全消去できない

パソコンのデータを消去する際に気をつけておきたいのが、初期化だけでは完全に消去できないという点です。「初期化すればパソコンのデータが消去できる」と思われがちですが、初期化は工場出荷前の状態にするだけなので、完全にデータが消去できるわけではありません。画面上に見えていないだけで、データを記録するHDDやSSDにはしっかりと残っています。パソコン内のデータが記録されているのは、HDDやSSDといった記録装置であることを把握しておきましょう。

2.パソコンダストの無料回収サービスについて

ここでは、パソコンダストの無料回収サービスを紹介します。

条件に当てはまれば無料回収が可能

パソコン・不用品の回収を行っているパソコンダストは、壊れているパソコンや自作のパソコンでも無料回収が可能です。条件に当てはまれば、宅配回収・持込回収・出張回収において、すべて無料での回収となります。たとえば、宅配回収の場合は、送料無料対象商品が1点でも含まれていれば、有料商品も無料です。パソコンは送料無料商品の対象となるため、ほかに処分したいものがあればまとめて廃棄できるというメリットがあります。なお、送料無料対象商品は以下のとおりです。

  • デスクトップパソコン(動作不問)
  • ノートパソコン(動作不問)
  • 液晶テレビ(2012年以降製造の正常可動品&スタンド付属)
  • 液晶モニター(22インチ以上の正常可動品&スタンド付属)
  • スマホ・タブレット(正常可動品&初期化済み)
  • ハイスペックゲーム機(正常可動品)

無料回収ができる理由

「無料回収業者に依頼すると、後で費用を請求されるのでは?」と、不安に感じている方は多いでしょう。確かに、近年は無料回収業者とのトラブルが続出しています。悪質な無料回収業者はなぜ無料で回収できるのか、明確な理由を提示していません。逆に、無料回収の理由が明確になっている業者であれば、正しく処理している証(あか)しとなるので安心して依頼できます。
パソコンダストでは、無料回収ができる理由が明確になっており、リユースとリサイクルを徹底しているのが特徴です。回収したものは自社でメンテナンス・修理を行い、再販売しています。再販売できないものは自社施設で30種類以上に選別し、資源として再販することで利益を得ているのです。そのため、お客様は無料で不用品が処分でき、パソコンダストは低コストで商品を仕入れることができるという双方にメリットがあるシステムとなります。

取扱商品の種類が幅広い

パソコンダストでは、取り扱っている商品が多いのも大きな特徴です。パソコン本体だけでなく、プリンターやスキャナー・パソコンパーツ・電子基板なども回収しています。そのほか、回収対象となっているのは以下のとおりです。

  • 生活家電
  • デジタル・AV機器
  • カーオーディオ・カーナビ
  • ゲーム機
  • 楽器
  • スチール家具
  • 各種機器など

ただし、下記のものは回収不可となります。

  • 家電リサイクル法の対象品目(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン)
  • CRTモニター・ブラウン管モニター(一体型パソコンを含む)
  • 木製・布製家具・布団類

宅配回収の利用手順

パソコンダストでは宅配回収・持込回収・出張回収の方法から選択できます。その中でも、気軽に利用できる宅配回収の利用手順を紹介しましょう。

  1. こん包材料を自分で用意し、回収したい製品をこん包する
  2. 送料無料対象品目は「着払伝票」、送料有料対象品目は「元払伝票」を使用する
  3. 最寄りの運送会社に集荷を依頼する(コンビニエンスストアや郵便局への持ち込みも可能)

なお、パソコンダストの宛先は、以下のとおりです。

  • 郵便番号:〒252-0212
  • 住所:神奈川県相模原市中央区宮下3-6-21
  • 電話番号:0120-900-989
  • 宛先名:株式会社アールユーズネット パソコンダスト宛

パソコンダストの場合、事前連絡は不要です。全国どこからでも宅配回収が利用できます。

3.廃棄に関する法的要件の遵守

ここでは、パソコンの廃棄に関する法的要件などを解説します。

パソコンは正しく処理する必要がある

パソコンは、PCリサイクル法という法律によって処分方法が定められています。家庭ゴミとして捨てることはできず、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられているのです。その理由として、パソコン内部に含まれている貴重な有用資源が関係しています。パソコンには、鋼・銅・レアメタルといった貴重な資源が豊富に含まれているため、資源を有効活用することが重要です。よって、回収業者に依頼する際も、回収されたパソコンが正しくリサイクルされているかを確認する必要があります。

PCリサイクル法の対象機器

PCリサイクル法の対象となっている機器は、以下のとおりです。

  • デスクトップパソコン本体
  • ノートブックパソコン
  • CRTディスプレー
  • 液晶ディスプレー
  • CRTディスプレー一体型パソコン
  • 液晶ディスプレー一体型パソコン

上記の機器は、リサイクル回収が推奨されています。キーボードやマウス・コード類など、購入時に付いてきた付属品も回収対象です。なお、パソコンダストにおいても、パソコン本体が含まれていれば、付属品も無料で回収しています。

不法投棄は絶対にNG

パソコンを処分するのが面倒だからという理由で、空き地や林の中などに不法投棄するのは絶対にNGです。不法投棄は自然破壊につながり、パソコン内部の貴重な有用資源も無駄になってしまいます。また、不法投棄をすると、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が科せられることになるので注意しましょう。

4.パソコンの無料回収に関してよくある質問

パソコンの無料回収に関する質問を5つピックアップしました。

Q.無料回収業者へ依頼する際の注意点は?
A.無料回収の理由が明確になっているかを確認するのはもちろんのこと、回収の基本料金以外に発生する手数料があるか、必ずチェックしてください。回収は無料で、そのほかの出張・運搬料金がかかるという悪質な回収業者が存在しているからです。特に、出張回収を利用する際は、出張・運搬料金などの手数料が発生する可能性があるので注意しましょう。

Q.まだ使えるパソコンは売れるのか?
A.完全に壊れていない、正常に可動できるパソコンであれば、リサイクルショップなどで買い取ってもらえる可能性があります。ただし、発売時期から5年以上経過しているパソコンは、正常に稼働しても買取不可の可能性が高いので注意しましょう。パソコンの買取基準は、型番・状態・メーカー・発売時期が大きなポイントとなります。

Q.事業用パソコンも回収してもらえるのか?
A.無料回収業者の中には、事業用パソコンの回収も行っているところがあります。なお、パソコンダストは、法人向けのサービスにも対応可能です。パソコン等の回収対象品目が10台以上あれば、無料で出張回収が利用できます。

Q.宅配回収で注意すべきことは?
A.段ボールのサイズに注意することです。たとえば、パソコンダストの場合、三辺合計160cm以内・重さ25kg以内という決まりがあります。サイズをオーバーした場合、送料は自己負担になるので注意が必要です。また、過剰こん包もNGとしています。できるだけ、圧縮こん包を心がけましょう。

Q.不正を働く無料回収業者の特徴は?
A.住所や電話番号がハッキリとしていなかったり、適切な許可や認可を取得していなかったりする業者は、悪徳業者の可能性があります。回収方法や処理方法について、詳細な説明を避けようとする業者にも注意したほうがいいでしょう。

まとめ

パソコンの無料回収サービスは、その名のとおり、無料でパソコンや不用品を回収してくれるサービスのことです。無料回収業者はトラブルになるのでは……と思われがちですが、無料回収の理由が明確になっている業者なら安心して依頼できます。なお、パソコンダストでは、パソコン本体が含まれていれば送料無料で回収可能です。データ消去サービスも行っているので、パソコンのデータが消去できない方もぜひ一度お問い合わせください。