マウスの捨て方が知りたい! 処分方法や廃棄サービスを利用するコツも

「マウスの捨て方にはどのような方法があるのか」「どうすればお得に捨てられるのか」など、マウスの処分方法で頭を抱えている方は多いでしょう。マウスは家庭ゴミとして処分できますが、パソコン本体と一緒に処分する際は注意が必要です。

また、いくつか処分方法を把握しておけば、そのときの状況に合わせた方法で捨てることができるでしょう。

本記事では、マウスの捨て方やポイントなどを解説します。

  1. マウスの一般的な廃棄方法
  2. マウスを処分する際の注意点
  3. パソコンダストの簡便な廃棄サービス
  4. マウスの捨て方に関してよくある質問

この記事を読むことで、マウスの一般的な廃棄方法や、廃棄サービスの利用方法なども分かります。悩んでいる方はぜひチェックしてください。

1.マウスの一般的な廃棄方法

まずは、マウスの一般的な廃棄方法を解説します。

自治体回収のゴミとして捨てる

一般的なマウスの捨て方としては、自治体回収のゴミとして処分する方法があります。パソコン本体はPCリサイクル法の対象になっているため、自治体回収のゴミとして捨てることはできません。しかし、マウスだけであれば、家庭ゴミとして捨てることができます。自治体によってゴミの分類は異なりますが、不燃ゴミ扱いになるのが一般的です。詳細は、自治体のホームページ等で確認してください。

小型家電回収ボックスに投かんする

小型家電リサイクル法に基づいて処分方法を定めている自治体の場合は、マウスは小型家電対象品目となります。小型家電リサイクル法とは、マウスやスマホ・ビデオカメラなどの小型家電に含まれている有用資源をリサイクルすることが目的です。小型家電の対象になっているものは、公共施設や家電量販店に設置されている小型家電回収ボックスへ投かんします。投かんするだけで処分できるので、処分費用はかかりません。

パソコンメーカーに回収を依頼する

パソコン本体と一緒にマウスを処分する場合は、パソコンメーカーに回収してもらうことができます。前述したように、マウスだけの場合は回収してもらえません。しかし、パソコン本体と一緒であれば、マウスは付属品とみなされるので回収してもらえます。パソコンメーカーに回収を依頼する際は、念のために公式ホームページ等でチェックしておきましょう。なお、回収までの大まかな流れは、下記を参考にしてください。

  1. パソコン本体の購入年月とメーカー名を確認する
  2. メーカーの問い合わせ窓口から回収を申し込む
  3. 使用済みパソコンと付属品を一緒にこん包する
  4. パソコンメーカーに発送して完了

なお、パソコンメーカーの問い合わせ窓口は、こちら(一般社団法人パソコン3R推進協会)で確認できます。

リサイクルショップやパソコン販売店に買い取ってもらう

まだ正常に使用できるマウスであれば、リサイクルショップやパソコン販売店に買い取ってもらう方法もあります。買い取ってもらえるマウスは使用感がなく、正常に可動できる状態であることが前提です。ゲーミングマウスや人気メーカーなどは、高価買取が期待できるでしょう。買取額は、数百円から数千円が目安です。

ネットオークションやフリマアプリを利用する

リサイクルショップやパソコン販売店などで買い取ってもらえなかった場合は、ネットオークションやフリマアプリを利用する方法もあります。実際に、ネットオークションやフリマアプリでは、さまざまなマウスが出品されているのでチェックしてみてください。古いマウスは落札されにくい傾向がありますが、比較的新しいマウスや人気のある種類は売れる可能性があります。

不用品回収業者に依頼する

マウスのほかにも、処分したい不用品がある場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者はあらゆるジャンルを扱っているため、不用品をまとめて回収してもらえるというメリットがあります。また、出張回収や宅配回収を利用すれば、自分でゴミを分類したり、運んだりする必要はありません。ただし、不用品の量が多いほど費用が高額になります。見積書の内容を細部まで確認してから、不用品回収業者に依頼するのがポイントです。

2.マウスを処分する際の注意点

ここでは、マウスを処分する際の注意点について詳しく説明します。

処分前に電池を取り外す

ワイヤレスマウスを処分する際は、必ず電池を取り外しましょう。電池と一緒に処分すると、爆発の危険があります。電池は資源ゴミとして処分することになるため、マウス本体とは別々にして処分するのが基本です。なお、電池は家電量販店などでもリサイクル回収を行っています。小型家電リサイクル回収ボックスにマウスを投かんする場合は、一緒に電池も処分すると一石二鳥です。

マウスはPCリサイクル法の対象外

前述したように、パソコン本体はPCリサイクル法の対象になっていますが、マウスは対象外です。マウスだけをメーカーにリサイクル回収してもらうことはできません。パソコンメーカーに依頼する場合は、パソコン本体と一緒に回収してもらいましょう。なお、PCリサイクル法の対象になっている機器は、以下のとおりです。

  • デスクトップパソコン本体
  • ノートブックパソコン
  • CRTディスプレー
  • 液晶ディスプレー
  • CRTディスプレー一体型パソコン
  • 液晶ディスプレー一体型パソコン

上記と一緒に依頼すれば、キーボード・マウス・テンキー・コード類・マイク・スピーカーなど、購入時の付属品も一緒に回収してもらうことができます。ただし、取扱説明書やCD-ROMなどは含まれません。

正しくゴミを分別する

マウスと一緒にキーボードやテンキーなど、ほかの付属品も一緒に処分する場合は、ゴミの分別に注意してください。マウスが不燃ゴミだからといって、ほかの付属品も同じゴミに分類されるとは限りません。特に、一辺が30~40cm以上になるものは粗大ゴミに分類される可能性があるため、ほかのゴミとは別に事前申し込みが必要になることがあります。お住まいの地域がどのようなルールを設けているのか、正しくゴミを分別するためにも事前に確認しておきましょう。

悪質な不用品回収業者に注意する

不用品回収業者の中には、不正を働く悪徳業者が存在しているので注意が必要です。実際に、「回収後に追加費用を請求された」「回収してもらったものが不法投棄されていた」などのトラブルが起きています。不用品回収業者とのトラブルを避けるには、優良業者と悪徳業者の見極めが重要です。なお、不用品回収業者選びで悩んでいる方は、下記のポイントをチェックしてください。

  • 不用品回収の実績があるか
  • 回収対象のジャンルが充実しているか
  • 無料回収の理由が明確になっているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料見積もりや無料相談を受け付けているか
  • 口コミや評判がいいか

上記のポイントを踏まえた上で、複数の不用品回収業者を比較するといいでしょう。複数の不用品回収業者を比較することで、悪徳業者が見極めやすくなります。

3.パソコンダストの簡便な廃棄サービス

ここでは、パソコンダストの廃棄サービスを紹介します。

徹底したリサイクルとリユース

パソコンと不用品の無料回収を行っているパソコンダストは、リサイクルとリユースを徹底しています。回収したものは自社でメンテナンス・修理を行い、中古品として再販しているので廃棄コストがかかりません。小型家電には貴重な資源が含まれているため、再販できないものは自社施設で30種類以上に選別し、資源として再販しています。お客様は無料で不用品を処分でき、パソコンダストは低コストで商品を仕入れることができるというわけです。

選べる3つの回収方法

パソコンダストでは、宅配回収・持込回収・出張回収の3つから好きな回収方法を選ぶことができます。大量のパソコンや不用品を処分したい場合は出張回収、近くに店舗がある場合は持込回収がおすすめです。自宅を離れずにマウスを処分したい方は、宅配回収を利用するといいでしょう。宅配回収の場合、送料無料対象商品が1点でも含まれていれば、有料商品をいくつ同こんしても費用はかかりません。なお、送料無料対象商品は以下のとおりです。

  • デスクトップパソコン(動作不問)
  • ノートパソコン(動作不問)
  • 液晶テレビ(2012年以降製造の正常可動品&スタンド付属)
  • 液晶モニター(22インチ以上の正常可動品&スタンド付属)
  • スマホ・タブレット(正常可動品・初期化済み)
  • ハイスペックゲーム機(正常可動品)

回収可能な品目が豊富

無料対象商品だけでなく、パソコンダストではさまざまなジャンルを回収しています。パソコンやマウスといった周辺機器はもちろんのこと、生活家電・AV機器・カーオーディオ・ゲーム機・スチール家具などの回収も可能です。さまざまな品目を扱っているからこそ、不用品をまとめて処分できるというメリットがあります。ただし、以下に記しているものは回収できません。

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • ブラウン管
  • プラズマテレビ
  • 画面割れの液晶テレビ
  • CRTモニター・ブラウン管モニター(一体型パソコン含む)
  • 木製・布製家具・布団類

パソコンデータ消去サービスも利用できる

マウスと一緒にパソコン本体を処分する場合、パソコンデータの消去サービスも利用できます。パソコンの中には、個人情報やクレジットカードなど大切なデータが記録されているため、処分前にデータを完全消去することが大切です。データを消去せずにパソコンを処分すると、個人情報が外部へ流出し悪用される恐れがあります。パソコンダストでは、論理的消去と物理的破壊を組み合わせた方法で消去するため、データの完全消去が可能です。

4.マウスの捨て方に関してよくある質問

マウスの捨て方に関する質問を5つピックアップしました。

Q.1番お得に処分する方法は?
A.手っ取り早く、お得に処分できる方法は、家庭ゴミとして捨てる方法です。ほとんどの自治体でマウスは不燃ゴミに分類されています。指定袋に入れてゴミ集積所へ持ち運ぶだけなので、お得かつ簡単に処分できる方法と言えるでしょう。ただし、マウス以外にも処分したいものがある場合は、不用品回収業者に依頼したほうがスピーディーです。

Q.リチウムイオン電池が内蔵しているマウスの捨て方は?
A.ワイヤレスマウスの中には、リチウムイオンが内蔵されているものがあります。リチウムイオンが内蔵されているマウスをそのまま家庭ゴミとして捨てると、発煙・発火の恐れがあるので注意が必要です。実際に、ゴミ収集車や処理施設の火災原因になった事例もあるため、小型家電リサイクル回収ボックスに投かんするか、販売店での回収を依頼する方法で処分してください。

Q.マウスを高く売るコツは?
A.できるだけマウスを高く売りたい方は、ほかの付属品と一緒に査定を依頼したり、パソコン本体と一緒に買い取ってもらったりするといいでしょう。マウス単体では数百円になったとしても、ほかの不用品と一緒に売ることで買取額アップにつながります。また、査定を依頼する前に、買取業者のホームページ等で買取額を把握しておくことも大切です。

Q.不用品回収業者に依頼する際の注意点は?
A.回収したものはどのように処理されるのか、不用品回収にいくらぐらいかかるのか、必ずチェックすることです。また、無料回収業者に依頼する場合は、なぜ無料回収ができるのかも確認しておきましょう。無料回収の理由が明確になっていない業者は、不正を働く悪徳業者の可能性が高めです。

Q.宅配回収を利用する流れは?
A.パソコンダストの場合、宅配回収を利用する流れは下記のとおりです。

  1. 回収してもらいたい製品を段ボールにこん包する
  2. 送料無料対象品目は「着払い伝票」、送料有料対象品目は「元払い伝票」を使用する
  3. 最寄りの運送会社に集荷を依頼する

なお、パソコンダストでは、段ボールサイズが三辺合計160cm以内、重さ25kg以内という決まりがあります。段ボールサイズをオーバーした場合、送料が自己負担になるので注意してください。

まとめ

いかがでしたか? マウスの一般的な捨て方は、家庭ゴミとして処分する、小型家電リサイクル回収ボックスに投かんする、不用品回収業者に依頼する方法などがあります。パソコン本体と一緒に処分する場合は、PCリサイクル法に則(のっと)った方法となるので注意が必要です。なお、パソコンダストでは無料回収を行っています。マウスやパソコンを無料で処分したい方は、ぜひチェックしてください。