VAIOの捨て方を徹底解説! 個人情報を安全に消去する方法や注意点も

「VAIOパソコンの捨て方で注意すべきことはあるのか」「個人データを消去するにはどうすればいいのか」など、VAIOの捨て方で頭を抱えている方は多いでしょう。

VAIOの捨て方をいくつか把握しておけば、そのときの状況に合わせた方法で処分できます。また、パソコンには個人情報やクレジットカード情報などが含まれているため、処分前にデータを消去することが大切です。

本記事では、VAIOの捨て方や処分前の注意点などを解説します。

  1. VAIOの捨て方を紹介
  2. VAIO処分前の注意点
  3. 廃棄サービスとそのメリット
  4. VAIOの処分ならパソコンダストへ
  5. VAIOの捨て方に関してよくある質問

この記事を読むことで、廃棄サービスとそのメリット、パソコンダストのサービスなども分かります。VAIOの処分を検討中の方はぜひ参考にしてください。

1.VAIOの捨て方を紹介

最初に、VAIOの捨て方をいくつか紹介します。

パソコンは自治体収集で捨てられない

まず、パソコンはPCリサイクル法に基づいて処分方法が定められているため、自治体収集のゴミとして捨てることはできません。ほかの家庭ゴミと同じようにゴミ集積所へ持ち運ぶ方がいますが、パソコンは回収してもらえないので不法投棄扱いになります。パソコンは家庭ゴミとして処分できないことを、しっかりと把握しておきましょう。

パソコンメーカーに回収を依頼する

PCリサイクル法に基づき、パソコンは製造メーカーが回収しリサイクルすることが義務付けられています。よって、ソニー株式会社製のVAIOは、ソニーに回収を申し込みましょう。ソニーパソコンリサイクル受付センターにて、VAIOのリサイクル回収を受け付けています。なお、ソニーが回収を受け付けているのは、自社で生産したパソコンのみです。他社製のパソコンは、各メーカーのリサイクル窓口で申し込みます。

販売店に引き取ってもらう

パソコンの買い換えを検討している方は、購入店に古いパソコンを引き取ってもらう方法があります。PCリサイクル法に基づき、家電量販店などの販売店は対象機器の回収が義務付けられているため、ほとんどの販売店でパソコンを引き取ってもらうことができるでしょう。新しいパソコンの購入と同時に、VAIOが処分できるので一石二鳥です。なお、まだ正常に使用できるVAIOであれば、下取りサービスが利用できる可能性もあります。

不用品回収業者を利用する

VAIO以外にも処分したいものがあれば、不用品回収業者に依頼するのも方法の1つです。不用品回収業者は、パソコン以外にもさまざまな種類の不用品を回収しています。自分で不用品を処分するとゴミを分類する仕分け作業に時間と手間がかかるでしょう。不用品回収業者に依頼すれば、ゴミを分類する必要もありません。スピーディーに処分できるのは、不用品回収業者のメリットです。

2.VAIO処分前の注意点

ここでは、VAIOを処分する前の注意点を解説します。

PCリサイクルマークを確認する

VAIOを処分する前に、PCリサイクルマークが付いているかを確認してください。PCリサイクルマークとは、2003年10月以降に発売された家庭向けパソコンに貼り付けられています。PCリサイクルマークが付いているパソコンは、メーカーや販売店へ回収してもらう際に費用はかかりません。しかし、PCリサイクルマークが付いていないパソコンの場合は、回収再資源化料金が必要になります。なお、VAIOはPCリサイクルマーク付製品となっているため、回収時に費用はかかりませんが、念のために確認しておきましょう。

データのバックアップを取る

パソコンを処分する前に、データのバックアップを取る必要があります。パソコンは住所や名前などの個人情報からクレジットカード情報まで、さまざまなデータが記録されているものです。そのまま処分すると大切なデータが外部へ流出する恐れがあるため、事前に消去しておく必要があります。パソコンのデータを完全消去する前にすべきことが、データのバックアップです。なお、データのバックアップはOSのバージョンによって異なります。詳細は、こちら(VAIOのパソコンサポートページ)をチェックしてください。

データを完全消去する

バックアップが完了したら、次にVAIOのデータを完全消去します。初期化でデータは消去できると思われがちですが、初期化はあくまで工場出荷前の状態に戻すだけです。復元ソフトを使用すればデータが復旧するため、HDD(ハードディスク)といった記憶媒体のデータを完全消去する必要があります。なお、データを完全消去する方法は、以下の2つです。

論理的消去法

データ消去専用ソフトを使用した方法です。パソコン販売店や家電量販店などで手に入るデータ消去専用ソフトをパソコンにダウンロードするだけで、HDDやSSDに記録されているデータが消去できます。パソコンのデータは簡単に消去できますが、壊れたパソコンには使用できません。

物理的破壊

壊れたパソコンのデータを消去する場合、HDDやSSDを物理的に破壊することになります。カッターやカナヅチなどを使用して、HDDやSSDを破壊しますが、その際に飛び散る破片でケガをする恐れがあるので注意が必要です。また、破壊できたと思っていても完全にデータが読み取れない状態になっているか、自分で確かめられないというデメリットがあります。

3.廃棄サービスとそのメリット

ここでは、廃棄サービスの利用やメリットについて詳しく説明します。

スピーディーに処分できる

不要になったパソコンを、不用品回収業者などの廃棄サービスを利用して処分する方法もあります。廃棄サービスを利用する大きなメリットは、VAIOをスピーディーに処分できるという点です。自分でVAIOを処分する場合、申し込みから手続きはすべて自分で行う必要があります。廃棄サービスを利用すればすべて業者が請け負ってくれるため、手間と時間がかかりません。できるだけ早めにVAIOを処分したい方は、廃棄サービスがおすすめです。

ほかの不用品もまとめて回収してもらえる

廃棄サービスで回収しているのは、パソコンだけではありません。マウス・キーボードなどのパソコン周辺機器も、まとめて処分できるというメリットがあります。さまざまな品を回収しているからこそ、不用品を一気に処分できるのは廃棄サービスの大きなメリットといえるでしょう。また、廃棄サービスを行っている業者の中には、無料回収が可能なところもあります。パソコンと一緒に処分することで、周辺機器などもお得に回収してもらえるでしょう。

好きな回収方法が選べる

廃棄サービスを行っている業者の中には、さまざまな回収方法を用意しているところがあります。主な回収方法は、宅配回収・持込回収・出張回収の3つです。宅配回収は自宅にいながら商品を発送するだけで回収する方法で、持込回収は店舗に直接持ち込みます。大量のパソコンを処分する際は、スタッフが直接回収しにきてくれる出張回収がおすすめです。そのときの状況に合わせて、自由に回収方法が選択できます。

4.VAIOの処分ならパソコンダストへ

ここでは、パソコンダストのサービスを紹介します。

パソコン無料回収サービス

パソコンダストでは、パソコンを中心に無料回収を行っています。無料回収ができるのは、回収したものを自社でメンテナンス・修理した後に、再販しているからです。たとえ、再販できない状態であったとしても、パソコンには貴重な資源が含まれているので30種類以上に選別し、資源として再販しています。お客さまは無料で不用品が処分でき、パソコンダストは低コストで商品を仕入れることができるという双方にメリットがあるシステムです。

宅配回収の送料も無料

無料回収業者の中には、高額な送料がお客さま負担になっているところがあります。一方、パソコンダストは送料無料対象商品が1点でも含まれていれば、有料商品をいくつ同こんしても送料は無料です。パソコンは送料無料対象商品に入っているため、周辺機器やほかの不用品も無料で処分できます。できるだけ費用を抑えたい方は、ぜひパソコンダストの宅配回収をご利用ください。なお、送料無料対象商品は以下のとおりです。

  • デスクトップパソコン(動作不問)
  • ノートパソコン(動作不問)
  • 液晶テレビ(2012年以降製造の正常可動品&スタンド付属)
  • 液晶モニター(22インチ以上の正常可動品&スタンド付属)
  • スマホ・タブレット(正常可動品&初期化済み)
  • ハイスペックゲーム機(正常可動品)

幅広いジャンルの有料商品

パソコンダストでは、非常に幅広い商品を回収しています。送料無料対象商品はもちろんのこと、有料商品も多種多様です。たとえば、以下のようなものを回収しています。

  • ワープロ(液晶タイプ)
  • パソコンパーツ
  • 電気基盤
  • パソコン周辺機器
  • ハードディスク
  • カーナビ
  • カーオーディオ
  • デジタルカメラ・ビデオカメラ
  • 音響機器
  • DVDレコーダーなど

ただし、画面が割れている液晶テレビや液晶モニター、CRTモニター(一体型パソコン含む)は回収できません。「こういうものも送っていいのかな?」と疑問を感じている方は、気軽にお問い合わせください。

データ消去サービスも可能

VAIOのデータを自分で消去できない方は、ぜひパソコンダストにご依頼ください。パソコンダストでは、データ消去サービスも行っています。論理的消去法と物理的破壊を組み合わせてデータを消去するため、復元ソフトで読み取られる心配もありません。論理的消去法ではアメリカ安全保障局推奨の消去方式、物理的破壊は約3トンの油圧で加圧処理された4本のピンがHDDに穴を空けます。また、ノートパソコンを分解せずにそのままデータを完全消去する「磁気データ消去装置」も利用可能です。HDDなどの各種テープを大量一括消去できます。

5.VAIOの捨て方に関してよくある質問

VAIOの捨て方に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.リサイクル回収の対象品は?
A.メーカーでは、VAIO株式会社製のパソコンのみが回収対象となっています。プリンターやスキャナーなどの周辺機器、他社製品のモニター、マニュアル、保証書などは対象外です。また、VAIO Z CanvasとVAIO A12のキーボードのみも回収不可となります。VAIO製のキーボードを処分する際は、液晶とともに申し込みましょう。

Q.リサイクル回収の大まかな流れは?
A.メーカーにリサイクル回収を申し込む流れは、以下のとおりです。

  1. パソコン3R推進協会内パソコンリサイクル受付センターに申し込む
  2. 郵送されるエコゆうパック伝票を受け取る
  3. 自分でパソコンをこん包する
  4. エコゆうパック伝票を貼り付ける
  5. 郵便局に集荷を依頼するか、最寄りの郵便局に持ち運ぶ

Q.パソコンのデータを消去しないとどうなるのか?
A.データを消去せずに処分すると、個人情報やクレジットカード情報が外部へ流出し、悪用される恐れがあります。一度流出した情報はもとに戻ることがないので注意が必要です。実際に、処分したパソコンからデータが流出し、画像や大事な書類データが悪用された事例もあります。

Q.依頼しないほうがいい無料回収業者の特徴は?
A.無料回収の理由が明確になっていない業者は、悪徳業者の可能性があるので注意したほうがいいでしょう。無料という言葉で引き寄せ、回収後に高額な費用を請求する悪徳業者が存在しています。無料回収業者を利用する際は、なぜ無料で回収できるのかを必ず確認してください。

Q.宅配回収を利用する際の注意点は?
A.段ボールなどこん包サイズに注意してください。たとえば、パソコンダストの場合は、段ボールサイズが3辺合計160cm以内、重さが25kg以内という決まりがあります。サイズをオーバーした場合、送料が自己負担になるので注意が必要です。

まとめ

VAIOのパソコンはPCリサイクル法に基づいて、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。ソニーパソコンリサイクル受付センターから申し込み、自分でパソコンをこん包した上で郵送しましょう。なお、VAIOを処分する前に、データを完全消去することが大切です。自分でデータが消去できない方は、ぜひパソコンダストのデータ消去サービスをご利用ください。パソコンダストでは、パソコンの無料回収サービスも行っています。