西東京市で小型家電を処分する方法は? 不用品回収サービスを利用する方法も
「西東京市で小型家電はどのように処分すればいいのか」「お得に処分する方法はあるのか」など、小型家電の処分で悩んでいる方は多いでしょう。
基本的に、小型家電の処分方法は各自治体で定められています。小型家電を処分する際は、自治体のホームページ等で処分ルールを確認することが大切です。では、西東京市の場合はどのような方法で小型家電を処分すればいいのでしょうか。
本記事では、西東京市で小型家電を処分する方法やポイントなどを解説します。
この記事を読むことで、不用品回収サービスを利用する方法や買取に出すコツも分かります。西東京市で小型家電の処分にお悩みの方は、ぜひチェックしてください。
1.西東京市の小型家電対象品目は?
まずは、西東京市の小型家電対象品目をチェックしましょう。
1-1.主な小型家電対象品目
西東京市で小型家電を処分する場合、小型家電リサイクル法に基づいた方法で捨てる必要があります。小型家電として回収されたものは、国の認定を受けた事業者へ引き渡し、貴重な資源を取り出したり、有害物質の適正な処理を行ったりする流れです。そして、小型家電から取り出された資源は、メーカーが再利用します。なお、西東京市における主な小型家電対象品目は以下のとおりです。
- 炊飯器
- 電気ポット
- ミキサー
- コーヒーメーカー
- シーリングライト
- 電動ひげそり
- カメラ類
- 音楽プレーヤー
- 電子辞書
- FAXつき電話
- DVD・ビデオデッキ
- ゲーム機
- パソコンの周辺機器
- ラジカセ・ミニコンボ
- キーボード(幅70cm以下)
- 掃除機
- 扇風機
- プリンター(高さ20cm以下かつ幅50cm以下)
そのほか、対象品目になる小型家電については、西東京市のホームページをチェックしてください。
1-2.小型家電として出せないもの
西東京市では、小型家電として出せないものもあるので注意しましょう。小型家電として出せないものは、以下のとおりです。
- 粗大ゴミ(電子レンジ・食器洗浄器・ミシン・石油ストーブなど)
- 家電リサイクル法の対象品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)
- PCリサイクル法の対象機器(パソコン本体・モニター)
- 携帯電話・USBメモリーなど
- 金属類(ホットプレート・ステッパー・オーブントースターなど)
小型家電の処分に関して不明点や疑問点がある場合は、ゴミ減量推進課(042-438-4043)に問い合わせて確認してください。
2.西東京市で小型家電を処分する方法
ここでは、西東京市で小型家電を処分する方法について詳しく説明します。
2-1.敷地内の収集しやすい場所に出す
西東京市で小型家電を処分する際は、収集日の午前8時30分までに敷地内の収集しやすい場所へ出すだけでOKです。戸建て住宅の場合は道路に面した場所、マンションなど集合住宅の場合は指定された場所に出してください。なお、収集日は地域によって異なります。西東京市ゴミ・資源物収集カレンダーまたは西東京市のホームページをチェックしてください。
2-2.電池やバッテリーは取り外す
小型家電を処分する際は、電池とバッテリーを必ず取り外してください。西東京市では、リチウムイオン電池・ニカド電池・ニッケル水素電池等の小型充電式電池は、一般社団法人JBRCが推奨するリサイクル協力店にて回収を受け付けています。また、西東京市田無庁舎2階ロビーとエコプラザ西東京1階ロビーにも回収ボックスが設置されているので、ぜひチェックしてみてください。電池やバッテリーを入れたまま小型家電を処分すると、発熱・発火の原因になるため、分別して処分する必要があります。
2-3.そのほか注意すべきこと
小型家電の中には、メモリーカードが挿入されているものもあります。メモリーカードが挿入されたまま小型家電を処分すると、大切なデータが流出する恐れがあるので注意してください。電池と同じく、メモリーカード類を小型家電から抜き取った上で処分しましょう。また、充電式の小型家電はしっかりと放電を済ませる必要があります。
3.不用品回収サービスを利用する方法
ここでは、不用品回収サービスを利用する方法と注意点を解説します。
3-1.まとめて処分できる
自治体以外の処分方法として、不用品回収サービスを利用する方法があります。不用品回収サービスを利用する大きなメリットは、小型家電をまとめて処分できるという点です。小型家電だけでなく、不用品回収業者ではさまざまな品を取り扱っています。自治体収集で捨てられない粗大ゴミやパソコンなどの回収も可能です。自治体収集で処分すると別々の方法で捨てる必要がありますが、不用品回収サービスなら手間と時間をかけずに処分できるでしょう。
3-2.まずは複数の業者に無料見積もりを依頼する
ほとんどの不用品回収業者が、ホームページまたは電話で不用品回収サービスの申し込みを受け付けていますが、まずは無料見積もりを依頼しましょう。無料見積もりでは、だいたいどのくらいの費用で回収してくれるのか、費用の目安が分かります。また、無料見積もりは複数の不用品回収業者へ依頼するのがポイントです。複数の不用品回収業者を比較することで、悪徳業者と優良業者が見極めやすくなります。
3-3.不用品回収サービスを利用する流れ
不用品回収サービスを利用する際、回収までの流れをしっかりと把握しておくことも大切なポイントです。具体的な流れは不用品回収業者によって異なりますが、大まかな流れは下記を参考にしてください。
- ホームページまたは電話などから無料見積もりを依頼する
- 回収希望条件や回収してもらいたい品の特徴などを伝える
- 訪問日時を決める
- 作業当日、不用品回収業者のスタッフが訪れる
- その場で提示された見積書を確認し、金額に納得しだい契約を交わす
- 不用品の搬出後、費用を支払い完了
上記は出張回収の流れですが、宅配回収の場合は自分で小型家電をこん包し、不用品回収業者が指定する住所へ送ることになります。詳細は不用品回収業者のホームページをチェックしてください。
3-4.無料回収業者を利用する方法も
不用品回収サービスを行っている業者の中には、無料回収を受け付けているところがあります。無料回収はトラブルになりやすいといわれていますが、無料回収の理由が明確になっている業者なら安心して依頼できるでしょう。トラブルになりやすい悪質な無料回収業者は、無料回収の理由や店舗の住所などがホームページ等に記載されていないという特徴があります。
3-5.無料回収ならパソコンダストへ
どの不用品回収サービスに依頼すべきか悩んでいる方は、ぜひパソコンダストへご依頼ください。パソコンダストでは、日本全国対応で宅配回収・持込回収・出張回収を受け付けています。回収したものをリサイクルしたり、部品として再利用したりしているため、無料回収が可能です。小型家電はもちろんのこと、パソコンや周辺機器、デジタル・AV機器、生活家電、楽器、ゲーム機、スチール家具などの無料回収を行っています。小型家電の処分でお悩みの方は、ぜひ一度チェックしてください。
4.まだ使える小型家電は買取に出せるのか?
ここでは、まだ使える小型家電を買取に出す方法とポイントを解説します。
4-1.問題なく作動するか
小型家電の買取基準は業者によって異なりますが、最も大切なのは正常に稼働できるかどうかです。問題なく作動し、正常に使用できる状態であれば、ほとんどの買取業者で買い取ってもらえるでしょう。ただし、不具合が起きていたり、壊れていたりする小型家電は買取不可になります。そのため、無料査定を依頼する前に動作状況を確認してください。不具合が起きている場合は、その旨をしっかりと買取業者へ伝えましょう。
4-2.新商品・未使用品は高く売れる
小型家電は新商品・未使用品であるほど、高価買取が期待できるでしょう。高く売れるものは中古市場で需要があるもの・価値があるものになるため、人気が衰えないうちに売却するのが小型家電を高く売るポイントでもあります。また、査定時はメーカー・型番・製造年などを尋ねられるので、事前に確認しメモしておくといいでしょう。
4-3.小型家電を買取に出す方法
それでは、小型家電を買取に出す方法をいくつか紹介します。
4-3-1.買取専門業者・リサイクルショップに依頼する
新商品・未使用の小型家電は、買取専門業者に査定を依頼するといいでしょう。買取専門業者は中古市場を把握しているので、何が売れるのか適正価格を提示してくれます。中古市場で人気があるものほど高価買取が期待できるでしょう。買取専門業者で買い取ってもらえなかったものは、リサイクルショップを利用するのも方法の1つです。
4-3-2.ネットオークション・フリマアプリを利用する
自分で小型家電を売りたい方は、ネットオークションやフリマアプリを利用する方法も選択肢の1つです。ネットを介して全国から買い手を見つけることができるため、買取専門業者やリサイクルショップで売れなかったものでも買い取ってもらえる可能性があります。ただし、最近は落札者と出品者のトラブルが相次いでいるので注意が必要です。トラブルを防ぐためにも商品説明を丁寧に記載し、写真も複数アップしてください。
4-3-3.地元の掲示板を利用する
どうしても売りたい方は、地元の掲示板を利用する方法もあります。地元の掲示板とは、地域別で売買取引をしたり、譲渡先を見つけたりできる掲示板のことです。ネットオークションとは違い、直接顔を合わせて受け渡しを行うので安心感があります。
5.小型家電の処分に関してよくある質問
小型家電の処分に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.不用品回収サービスを利用するといくらかかるのか?
A.小型家電の品目や大きさ、量などによって異なりますが、1点あたり2,000~5,000円程度かかるでしょう。1点ずつ回収してもらうよりも、まとめて回収してもらったほうがお得になります。また、無料回収業者の中には、送料対象商品が1点でも含まれていれば宅配回収の送料が無料というところもあるのでチェックしてみてください。
Q.パソコンの処分方法は?
A.PCリサイクル法に基づいた処分方法になるため、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。一般的に、パソコンメーカーへ回収を依頼することになるでしょう。新しく買い換える場合は、購入店に引き取ってもらうこともできます。メーカーや家電量販店によっては、下取りサービスが利用できる可能性もあるので、事前に確認してください。
Q.どのような小型家電が売れるのか?
A.新しく発売された製品はもちろん、生活家電など需要が高い家電ほど高く売れる傾向があります。小型家電ですとスマホ・携帯電話・炊飯器・コーヒーメーカー・電動ひげそりなどです。また、海外メーカーよりも国内メーカーが売れる傾向にあります。型落ち品になるほど買い取ってもらえない可能性が高いため、早めに売却するのもポイントです。
Q.小型家電を高く売るコツは?
A.できるだけ高く売りたい方は、取扱説明書や替えの部品など付属品をすべてそろえてください。付属品が全部そろっているかどうかで、買取額が数千円も変わる可能性があります。また、汚れている場合はキレイにするのも高価買取のポイントです。汚れが付着している小型家電よりも、キレイな状態のほうが買い取ってもらいやすくなります。
Q.小型家電を手放す前にすべきことは?
A.小型家電を買取に出す場合は、必ずデータを完全消去してください。データを記録するタイプの小型家電には、個人情報などが含まれています。しっかりとデータを消去せずに処分すると、大切な情報が流出し悪用される恐れがあるでしょう。自分でデータが消去できない方は、データ消去サービスを行っている業者に依頼するのがおすすめです。
まとめ
西東京市で小型家電を処分する場合は、収集日の午前8時30分までに敷地内の収集しやすい場所へ出すだけでOKです。収集日は地域によって異なるため、西東京市のホームページ等で確認してください。また、不用品回収サービスを利用する方法もあります。なお、パソコンダストではパソコン・周辺機器・生活家電など無料回収が可能ですので、ぜひ一度お問い合わせください。