東大和市で小型家電を処分する方法は? お得に処分するコツを紹介!
東大和市でどのようなものが小型家電になるのか、小型家電をお得に処分する方法はあるのかなど、東大和市における小型家電の処分で頭を抱えている方は多いでしょう。小型家電の処分方法は各自治体で定められています。貴重な有用資源が含まれているため、リサイクルを推奨しているところがほとんどです。本記事では、東大和市で小型家電を処分する方法とポイントを詳しく説明します。
この記事を読むことで、不用品回収業者に依頼する方法や買取に出すコツも分かります。東大和市で小型家電の処分を検討中の方は、ぜひチェックしてください。
1.東大和市の小型家電対象品目は?
最初に、東大和市の小型家電対象品目をチェックしましょう。
1-1.回収ボックスの投入口に入るもの
東大和市における小型家電の対象品目は、回収ボックスの投入口(縦10cm×横25cm)に入るものです。主に、以下のような小型家電があります。
- デジタルカメラ
- ビデオカメラ
- ポータブル音楽プレーヤー
- 小型ゲーム機
- 電子辞書
- 電卓
- カーナビ
- 電子書籍端末
- ICレコーダー
- 電気かみそり
- デジタル時計
- USBメモリー
- メモリーカード
- SDカード
- ACアダプター等付属品類
1-2.小型家電に含まれている有用資源の再利用
なぜ小型家電は普通のゴミとして処分できないのか、その理由は小型家電に含まれている有用資源が関係しています。小型家電には鋼・銅・レアメタルなどの貴重な資源が含まれているため、リサイクルが推奨されているのです。小型家電のリサイクルによって、有用資源の再資源化と廃棄物の減量が実現できます。地球の環境を守るためにも、ルールに従って正しく処分することが大切です。
1-3.処分時の注意点
小型家電を処分する際は、個人情報などのデータを自分で消去する必要があります。デジタルカメラやビデオカメラにはSDカードが挿入されていると思うので、それらを取り外すことも忘れないでください。また、電池も取り外してから回収ボックスへ投かんすることになります。東大和市の場合、電池は有害ゴミとして、透明または半透明の袋に入れて排出してください。
2.東大和市で小型家電を処分する方法
ここでは、東大和市で小型家電を処分する方法について詳しく説明します。
2-1.回収ボックスへ投かんする
東大和市では、公共施設に小型家電の回収ボックスを設置しています。その回収ボックスに小型家電を投かんするだけで処分できるので、費用はかかりません。なお、回収ボックスが設置されている場所は以下のとおりです。
- 市役所1階 入口ホール
- 中央公民館
- 狭山公民館
- 蔵敷公民館
- 奈良橋市民センター
- 上北台市民センター
- 南街市民センター
- 桜が丘市民センター
- 向原市民センター
- 清原市民センター
詳細は、市民環境部環境対策課ゴミ減量係(042-563-2111)に問い合わせて確認しましょう。
2-2.宅配便回収サービスを利用する
東大和市では、使用済み小型家電の宅配便回収サービスを行っています。このサービスは、国の認定事業者であるリネットジャパン株式会社との連携サービスです。パソコンまたはスマートフォンから申し込み、希望日時に自宅から宅配便でリサイクルに出せる方法となります。自宅にいながらパソコンが処分できるので、自宅から離れられない方にもおすすめです。なお、回収品目にパソコンが含まれる場合は、無料となります。大まかな流れについては、下記を参考にしてください。
回収の流れ
- インターネットから申し込む
- 自分でパソコンをダンボールに詰める
- 希望日時に宅配業者へ渡すだけで完了
2-3.不用品回収業者に依頼する
スピーディーに処分したい、小型家電のほかにも処分したいものがある方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者は、小型家電以外にもたくさんの品目を回収しています。たとえば、自治体収集を行っていないパソコンや家電リサイクル対象品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)の回収も可能です。処分に時間がかかるものでも、不用品回収業者なら素早く回収してくれます。
3.不用品回収業者に依頼する方法
ここでは、不用品回収業者に依頼する方法を解説します。
3-1.まずは複数の業者を比較する
不用品回収業者に依頼する際は、複数の業者を比較することが大切です。不用品回収業者の中には、悪徳業者が存在しています。「回収後に高額な費用を請求された」「回収してもらったものが不法投棄されていた」というトラブルが相次いでいるため、十分に注意して回収業者を選びましょう。複数の不用品回収業者を比較することで、悪徳業者と優良業者が見極めやすくなります。なお、不用品回収業者選びで押さえておきたいポイントは以下のとおりです。
- 不用品回収の実績があるか
- サービス内容が充実しているか
- 回収方法が自由に選択できるか
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 無料相談や無料見積もりを受け付けているか
- 口コミや評判がいいか
3-2.ホームページから無料見積もりを依頼する
依頼先の不用品回収業者が決まれば、ホームページから無料見積もりを依頼しましょう。ほとんどの不用品回収業者では、インターネットからの申し込みが可能です。無料見積もりでは、回収品目・エレベーターの有無・大きさなどを入力する項目があるため、できるだけ詳細を書き込むことが大切なポイントとなります。小型家電は問題ありませんが、大型家電や大型家具も処分する場合は搬出経路によって費用が高額になる可能性もあるでしょう。
3-3.見積書の内容は要チェック!
無料見積もりで不用品回収業者から提示された見積書は、必ず細部まで確認してください。見積書には、どのような品目がいくらかかるのか、手数料や諸費用などが詳細に記載されています。見積書の内容が大ざっぱになっていたり、内訳が明確に記載されていなかったりする不用品回収業者は、悪徳業者の可能性が高いので注意が必要です。また、見積書で分からないところがあれば、すぐに不用品回収業者へ尋ねて確認してください。
3-4.無料回収業者に依頼する方法も
不用品回収業者の中には、無料回収を行っているところがあります。「無料回収業者に依頼すると、後で費用を請求されるのでは?」と不安になる方は多いと思いますが、無料回収の理由に注目するのがポイントです。無料回収の理由が明確になっている業者なら、安心して依頼できるでしょう。しかし、無料回収の理由が不明確で、尋ねてもいい加減な回答だけを繰り返す無料回収業者は悪徳業者の可能性が高いので注意してください。無料回収業者を利用する際は、ホームページ等に無料回収の理由が記載されているかを確認しましょう。
3-5.無料回収ならパソコンダストへ
小型家電の無料回収を利用したい方は、ぜひパソコンダストへご依頼ください。パソコンダストでは、デスクトップパソコンやノートパソコン、液晶モニターなどさまざまな家電の無料回収が可能です。回収方法は、宅配回収・持ち込み回収・出張回収の3種類をご用意しています。宅配回収の場合、送料無料対象商品が含まれていれば、有料商品をいくつ同こんしても送料は無料です。回収したものは自社でメンテナンスをして再販するか、再販できないものは部品に分解してリサイクルしているため、回収コストはかかりません。
4.まだ使える小型家電は買取に出せることも
ここでは、まだ使える小型家電を買取に出す方法を解説します。
4-1.正常に稼働できる状態か
買取対象になる小型家電は、正常に稼働できる状態が前提です。壊れていて使えない、不具合が起きているといった小型家電は、買取不可になる可能性があります。そのため、査定を依頼する前に、まずは自分で小型家電の稼働状態を確認してください。問題なく正常に使用できる状態であれば、一度買取業者に査定を依頼しましょう。少し気になる箇所があれば、査定時にしっかりと伝えることが大切です。
4-2.型番・製造年月・メーカーをチェックする
稼働状態をチェックする際に、型番・製造年月・メーカー等も確認しましょう。家電類は製造年月が買取基準の大切なポイントとなります。製造から年月が経過している小型家電ほど、中古市場における需要が下がるので買取額も低くなってしまうのです。小型家電は早めに売却することが、高価買取のコツでもあります。スムーズに買い取ってもらうためにも、型番・製造年月・メーカー等をチェックしてから査定を依頼してください。
4-3.買取専門業者とリサイクルショップ
主な買取先として、買取専門業者とリサイクルショップがあります。買取専門業者は中古市場の状況を把握しているため、需要がある小型家電ほど高価買取が期待できるでしょう。ただし、リサイクルショップよりも査定が厳しいところがあるので、古いモデルは買取不可になるか、査定額が大幅に下がる可能性があります。その際は、リサイクルショップにも査定を依頼するのがおすすめです。
4-4.ネットオークションとフリマアプリ
自分で小型家電を売りたい方は、ネットオークションとフリマアプリを利用する方法もあります。実際に、ネットオークションとフリマアプリでは、たくさんの小型家電が出品されており、発売されたばかりの新商品はすぐに落札されているのです。売りたい小型家電がいくらで出品され落札されているのか、チェックしてみるといいでしょう。
5.小型家電の処分に関してよくある質問
小型家電の処分に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.小型家電として回収できないものは?
A.パソコンや家電リサイクル法の対象品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)は、小型家電として捨てることはできません。パソコンはPCリサイクル法に基づき、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。家電リサイクル法の対象品目も同じです。たとえ、小型家電専用の回収ボックスの投入口に入るサイズだとしても、パソコンは投かんしないでください。
Q.宅配便回収サービスを利用する際の注意点は?
A.ダンボールのサイズが、3辺合計で140cm・重量20kg以下と決まっていることです。このサイズを超えると、回収不可になる可能性があるので注意してください。また、パソコン本体が含まれていない場合、1箱につき1,500円(税抜)の費用がかかります。なお、CRT(ブラウン管)モニターの回収に関しては、別途費用3,000円(税抜)がかかるので注意しましょう。詳細は、リネットジャパン株式会社のホームページをチェックしてください。
Q.小型家電はいくらで売れるのか?
A.小型家電の品目や製造年月によって異なりますが、発売当初の約3~5%が買取額になるといわれています。ただし、小型家電にも流行りがあるので、そのときの状況によって買取額も変化するでしょう。だいたいの買取額が知りたい方は、複数の買取業者に無料査定を依頼するのがおすすめです。最近では、LINEで無料査定が利用できる業者も増えてきました。複数の買取業者に無料査定を依頼すれば、高値で小型家電が売却できるでしょう。
Q.小型家電を高く売るコツは?
A.複数の買取業者に無料査定を依頼するのはもちろん、取扱説明書や元箱などの付属品をすべてそろえることも大切なポイントです。購入時の付属品があるか否かで、買取額が変わる可能性はあります。また、小型家電をキレイにすることも高価買取のコツです。ホコリがついている場合は、しっかりと掃除をしてから査定を依頼してください。
Q.気をつけたほうがいい無料回収業者の特徴は?
A.街中をトラックで回りながら無料回収を呼びかけている業者には注意したほうがいいでしょう。無料回収と偽り、回収品目をトラックへ積み込んだ後で費用を請求してくる恐れがあります。
まとめ
いかがでしたか? 東大和市では、デジタルカメラや小型ゲーム機などを処分する場合、公共施設などに設置された小型家電専用の回収ボックスの投入口に入るものであれば、投かんするだけで処分が可能です。また、リネットジャパン株式会社と連携した宅配便回収サービスを利用することになります。まだ使える小型家電は買取に出すことも可能です。パソコンダストでは、小型家電類の無料回収を行っていますので、東大和市で小型家電の処分にお悩みの方は、ぜひ一度お問い合わせください。