プリンターを処分する方法は? リサイクルの重要性や不用品回収業者の活用

「プリンターはどのように処分すればいいのか」「リサイクルする必要性はあるのか」など、プリンターの処分で頭を抱えている方は多いでしょう。プリンターは各自治体で処分方法やゴミの分類が定められているため、事前にしっかりと確認することが大切です。間違った方法で処分すると、不法投棄とみなされる恐れがあるので注意しましょう。本記事では、プリンターを処分する方法について詳しく説明します。

  1. 不要なプリンターを処分する方法とは?
  2. プリンター処分の重要性と環境への影響
  3. プリンター処分におけるリサイクルの重要性
  4. 不用品回収業者の活用について
  5. プリンターの処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、プリンター処分におけるリサイクルの重要性や、不用品回収業者の活用方法なども分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。

1.不要なプリンターを処分する方法とは?

最初に、不要なプリンターを処分する方法について詳しく説明します。

1-1.自治体収集のゴミとして処分する

不要になったプリンターは、自治体収集のゴミとして処分できます。ゴミの分類は各自治体で異なりますが、粗大ゴミもしくは不燃ゴミに分類されているケースがほとんどです。粗大ゴミとして処分する場合は事前予約や粗大ゴミ処理券の購入など、手続きが必要になるでしょう。燃えるゴミは指定袋に入れるだけでOKですが、粗大ゴミは収集まで時間がかかる可能性もあります。まずは、お住まいの地域でプリンターは何ゴミになるのか、ホームページ等でチェックしてください。

1-2.小型家電リサイクル法の対象品目になることも

自治体の中には、プリンターが小型家電リサイクル法の対象品目になっているところがあります。小型家電リサイクル法とは、プリンターやスマホなどの小型家電から貴重な資源を取り出し、それらをリサイクルすることが目的です。プリンターが小型家電リサイクル法の対象になっている場合、公共施設などに設置されている小型家電回収ボックスへ投かんするだけで処分できます。または、スーパーや家電量販店などの店頭回収が可能なケースもあるので、自治体のホームページを確認してください。

1-3.買い換えの場合

新しいプリンターへ買い換える場合、古いプリンターを下取りに出すこともできます。ただし、下取り対象になるプリンターは、正常に稼働できる状態に限るので注意が必要です。下取り対象になれば、新しいプリンターが安く購入できるでしょう。仮に、プリンターが壊れていて使えない状態でも、購入者限定で無料引き取りが可能な家電量販店もあります。新しいプリンターへの買い換えを検討している方は、近場の家電量販店をチェックしてみてはいかがでしょうか。

2.プリンター処分の重要性と環境への影響

ここでは、プリンター処分の重要性と環境への影響を解説します。

2-1.貴重な資源が含まれている

なぜプリンターを正しく処分する必要があるかというと、貴重な資源がたくさん含まれているからです。プリンターを構成する部品の中には、鋼・銅・レアメタルなどの有用資源が豊富に存在しています。これらは限りのある資源ですので、そのままゴミとして捨てるのは非常にもったいないことです。資源をムダにしないためにも、プリンターを正しく処分する必要があります。

2-2.不法投棄は環境破壊につながる

「面倒だから」「早く処分したいから」など、個人の身勝手な理由で空き地やゴミ捨て場に放置するのはNGです。不法投棄は罰則が科せられる可能性が高いほか、環境破壊へつながります。近年、地球温暖化やオゾン層破壊などを考慮したエコ活動に力を入れており、リサイクルに取り組む企業が増えてきました。多くの家電メーカーでも、エコ活動の1つとして、廃棄物削減と資源のリサイクルを徹底しています。環境を守るためにも、プリンターの正しい処分が大切です。

2-3.インク・トナーカートリッジも正しく処分しよう

環境保全のために、プリンター本体だけでなく、インクやトナーカートリッジも正しく処分する必要があります。プリンターを処分する場合は、インク・トナーカートリッジの取り外しが基本です。一緒に同じ方法で捨てることはできないので、必ず取り外してからプリンターを処分しましょう。そして、インクとカートリッジはリサイクル回収が推奨されています。詳しい方法は、次の【3.プリンター処分におけるリサイクルの重要性】で説明するので、ぜひチェックしてください。

3.プリンター処分におけるリサイクルの重要性

ここでは、プリンター処分におけるリサイクルの重要性を解説します。

3-1.まだ使えるものは買取に出す

前述したように、プリンターは小型家電リサイクル法の対象になっていることもあり、ゴミとして処分するのではなく、リサイクルが推奨されています。家電量販店やメーカーなどへリサイクル回収を依頼できますが、まだ使えるものは買取に出すのがおすすめです。買い取ってもらうことができれば、処分費用をかけずにお金が得られます。買い取ってもらったプリンターは再販されるか、部品としてリサイクルされることになるでしょう。

3-2.フリマアプリやネットオークションを利用する

主な買取先としては、買取専門業者とリサイクルショップがあります。そのほか、自分でプリンターを売りたい方は、フリマアプリやネットオークションを活用するのも方法の1つです。「中古品でもいいから安く購入したい!」という方は意外とたくさんいます。まだ正常に稼働できるプリンターであれば、自分で金額を決めて出品できるでしょう。必要としている人のもとで再利用してもらえたら、処分費用をかけずに手放すことができます。

3-3.不用品回収業者に依頼する

プリンターをリサイクルする方法として、不用品回収業者に依頼するのも選択肢の1つです。不用品回収業者によって回収後の流れは異なりますが、中にはリサイクルを徹底しているところもあります。たとえば、回収したものは自社でメンテナンスした後に再販したり、再販できないものは分解し部品として再販したりするなどです。リサイクルの仕組みがしっかりとしている不用品回収業者に依頼するのがポイントとなります。

3-4.インク・トナーカートリッジのリサイクル回収

プリンターで使用するインクやトナーカートリッジは、どのような方法で処分すればいいのでしょうか。主な方法として、メーカーに回収してもらうか、家電量販店などに設置されている回収ボックスへ投かんすることになります。メーカーに回収してもらう際は、純正だけになるので注意が必要です。互換インクは回収不可になるため、家電量販店などに設置されている回収ボックスを利用しましょう。

4.不用品回収業者の活用について

ここでは、不用品回収業者の活用方法とポイントを解説します。

4-1.不用品をまとめて処分できる

ほとんどの不用品回収業者はプリンターだけでなく、さまざまな品目を扱っています。そのため、プリンター以外に処分したいものがあれば、まとめて回収してもらえるでしょう。プリンターのように自治体収集で捨てるには、手続きが必要になったり、時間がかかったりするものでもすぐに回収してもらえます。不用品が大量にある、すぐに処分したい方は、不用品回収業者を活用してみてはいかがでしょうか。

4-2.主な回収方法は3種類

不用品回収業者によって回収方法は異なりますが、主な種類は宅配回収・持ち込み回収・出張回収の3種類です。宅配回収は自分でダンボールを用意し、品物をこん包してから不用品回収業者へ送る方法となります。自宅にいながら自分のペースで不用品が処分できるでしょう。近くに店舗がある場合は、持ち込み回収を利用する方法もあります。直接持ち込むことですぐに処分できるのがメリットです。出張回収は業者が家までやってきて、その場で回収してくれる方法となります。不用品が大量にあったり、自分で運ぶのが困難だったりする場合におすすめです。

4-3.回収までの流れ

では、不用品回収業者に依頼すると、どのような流れで不用品を回収してもらえるのでしょうか。大まかな流れについては、下記を参考にしてください。

宅配回収の場合

  1. ダンボールなどこん包材料を用意する
  2. 自分で回収してもらいたいものをこん包する
  3. 運送会社に集荷を依頼する(送料無料の場合は着払伝票、送料有料の場合は元払伝票を使用)

出張回収の場合

  1. 不用品回収業者のホームページから、回収依頼を申し込む
  2. お住まいの地域・回収する品目などを伝える
  3. 予約後、訪問日時を決める
  4. 当日にスタッフがやってきて作業開始

なお、持ち込み回収の場合は、事前予約なしでOKなところがあります。不用品回収業者によって異なるため、事前にホームページでチェックしましょう。

4-4.不用品回収業者選びのポイント

「見積書とは異なる費用を請求された」「回収は無料といっていたのに、回収後に金銭を求められた」など、悪質な不用品回収業者とのトラブルが起きています。悪徳業者とのトラブルを未然に防ぐためには、不用品回収業者の選び方におけるポイントを押さえることが大切です。不用品回収業者選びで悩んだときは、下記のポイントを参考にしてください。

  • 不用品回収の実績があるか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 回収対象品目の種類が豊富か
  • 回収方法が自由に選択できるか
  • 口コミや評判がいいか
  • 無料相談や無料見積もりを受け付けているか
  • 無料回収の理由が明確になっているか

不用品回収業者の中には、無料回収を行っているところがあります。無料回収を利用する際は、なぜ無料で回収できるのか、その理由に注目してください。無料回収の理由が明確になっている業者なら安心して依頼できますが、不明確の場合は悪徳業者の可能性が高いので注意が必要です。

4-5.無料回収ならパソコンダストへ

どの不用品回収業者に依頼すべきか悩んでいる方は、ぜひパソコンダストへご依頼ください。パソコンダストでは、パソコンや周辺機器などを対象に無料回収を行っています。宅配回収の場合、送料無料商品が1点でも含まれていれば、有料商品をいくつ同こんしても送料が無料です。そのほか、持ち込み回収と出張回収も行っているのでぜひチェックしてください。

5.プリンターの処分に関してよくある質問

プリンターの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.プリンターを処分する前にやるべきことは?
A.インクやトナーカートリッジを取り外すほか、プリンター内のデータを削除することです。家庭用プリンターの多くは本体にデータが残ることはありません。しかし、ハードディスクが内蔵されているプリンターは、内部にデータが残っているケースがあります。そのため、プリンター内のデータをしっかりと削除してから処分することが大切です。

Q.プリンターの処分費用はいくらぐらいか?
A.粗大ゴミとして処分する場合は、数百円かかる自治体がほとんどです。家電量販店に引き取ってもらう場合は、500~1,000円ほどかかる可能性があります。また、不用品回収業者に依頼する場合は、3,000~6,000円程度になるでしょう。詳細は、それぞれ問い合わせて確認してください。

Q.どんなプリンターが買い取ってもらえるのか?
A.正常に稼働できる状態であるのはもちろん、発売されたばかりのモデルや人気メーカーのプリンターは買い取ってもらえる可能性が高めです。中古市場での需要が高ければ高いほど、買い取ってもらいやすくなるでしょう。買取相場が知りたい方は、複数の買取業者に無料査定を依頼するのがおすすめです。

Q.高く売るコツは?
A.できるだけプリンターを高く売りたい方は、早めに売ることが大切です。プリンターの製造年月や型番が古くなるほど、買取額が下がります。また、買取へ出す前に、キレイにすることも高価買取のポイントです。そのほか、購入時に付いてきた付属品があれば、それらを全部そろえてから査定を依頼するといいでしょう。

Q.ネットオークションやフリマアプリを利用する際の注意点は?
A.「写真と違う」「傷が付いていた」など、落札者との間でトラブルが起きているので注意が必要です。このようなトラブルを未然に防ぐためには、より詳細に商品説明を記載し、写真も多数アップしましょう。

まとめ

いかがでしたか? プリンターを処分する方法は、自治体収集の粗大ゴミ・不燃ゴミとして出したり、メーカーや家電量販店に引き取ってもらったりするなどさまざまです。まだ正常に稼働するものは、買取業者に査定を依頼するのも選択肢の1つでしょう。壊れているプリンターは買い取ってもらえませんが、できるだけ処分費用を抑えたい方は無料回収業者に依頼する方法がおすすめです。パソコンダストではプリンターなどの無料回収を行っているので、ぜひチェックしてください。