大阪市でパソコンをお得に処分したい! 処分方法や注意点などを解説!
大阪市でパソコンは処分できるのか、処分前に自分ですべきことはあるのかなど、パソコンの処分で頭を抱えている方は多いでしょう。
基本的に、パソコンはPCリサイクル法で処分方法が決められているため、自治体収集で処分できません。また、パソコンにはさまざまな情報が記録されているので、それらのデータを完全消去してから処分する必要があります。
そこで、本記事では、大阪市でパソコンを処分する方法や注意点などを解説しましょう。
この記事を読むことで、回収サービスを利用する方法なども分かります。大阪市でパソコンの処分を検討している方はぜひ参考にしてください。
1.大阪市でパソコンは何ゴミになるのか?
まずは、大阪市でパソコンは何ゴミになるのか、基本城をチェックしましょう。
1-1.パソコンはゴミとして捨てられない
前述したように、パソコンは自治体収集のゴミとして捨てることはできません。PCリサイクル法に基づき、処分方法が決まっているからです。大阪市でパソコンを処分する場合も、不燃ゴミや粗大ゴミなど家庭ゴミとして捨てることはできないので注意してください。なお、パソコンの処分方法が決まっているのは、パソコンに含まれている貴重な有用資源を再利用するためです。限りのある資源を有効活用するためにも、PCリサイクル法に則(のっと)って処分しましょう。
1-2.PCリサイクル法の対象機器
では、どのようなパソコンがPCリサイクル法の対象機器になるのでしょうか。主な対象機器は以下のとおりです。
- デスクトップパソコン本体
- ノートブックパソコン
- CRTディスプレー
- 液晶ディスプレー
- CRTディスプレー一体型パソコン
- 液晶ディスプレー一体型パソコン
購入時に付いてきたマウスやキーボードなどの付属品も対象となりますが、プリンターやワープロなどの周辺機器は対象外となります。
1-3.PCリサイクルマークの有無
パソコンを処分する場合、費用はかかるのか気になっている方は多いでしょう。基本的に、PCリサイクルマークがついているパソコンは無料で処分できます。しかし、PCリサイクルマークがついていないパソコンは処分時に回収再資源化料金の支払いが発生するので、処分前にPCリサイクルマークの有無を確認してください。なお、PCリサイクルマークは、平成15年10月以降に販売された家庭向けパソコンに貼られています。
2.パソコンを処分する前の注意点
ここでは、パソコンを処分する前の注意点をいくつか紹介します。
2-1.データをバックアップする
処分する前に、パソコンのデータをバックアップする必要があります。バックアップせずにパソコンを捨ててしまうと、パソコン内のデータを失うことになるので注意が必要です。なお、データをバックアップする方法は、クラウドサービスや外付けHDDを利用するなどさまざまな方法があります。参考として、外付けHDDを用いたデータのバックアップ手順を紹介しましょう。
- 外付けHDDやUSBメモリーなど、データを保存するための機器を用意する
- 処分したいパソコンと機器をつなぎ、データを移行させる
- バックアップ先の機器にデータを移して完了
2-2.データを完全消去する
データをバックアップした後は、処分したいパソコン内のデータを完全消去する必要があります。「なぜパソコン内のデータを処分する必要があるのか?」と疑問を抱くと思いますが、パソコンにデータが残ったままの状態で処分すると、それらのデータが悪用される可能性があるからです。パソコン内には個人情報やクレジットカード情報など、重要なデータがたくさん記録されています。実際に、データを消去せずに処分したことが原因で、大切なデータが流出してしまったというトラブルも起きているのです。そのようなトラブルを未然に防ぐためにも、データを完全消去する必要があります。
2-2-1.論理的消去法
データを消去する方法として、消去専用ソフトを使用してデータを完全消去する論理的消去法があります。データ消去専用ソフトは、家電量販店やパソコンショップなどで購入可能です。専用ソフトをパソコンにダウンロードするだけでデータが簡単に消去できます。ただし、壊れているパソコンでは使えないので、ほかの方法でデータを消去することになるでしょう。
2-2-2.物理的破壊
パソコンが壊れている場合は、物理的破壊でデータを消去する方法があります。データが記録されているHDDをカナヅチやカッターなどで傷をつける方法です。HDDに傷をつけることで読み取れない状態にできます。ただし、読み取れない状態になっているか自分で確かめられない点がデメリットです。
3.パソコンを処分する方法
ここでは、パソコンを処分する方法とポイントを解説します。
3-1.メーカーに回収してもらう
PCリサイクル法に基づき、メーカーに回収してもらう方法が一般的です。メーカーは自社パソコンの回収とリサイクルが義務付けられています。メーカーのホームページなどに問い合わせてパソコンを回収してもらいましょう。メーカーに回収依頼をする流れについては、下記を参考にしてください。
- PCリサイクルマークの有無を確認する
- メーカーに直接申し込む
- PCリサイクルマークがないパソコンの場合は、回収再資源化料金を指定口座へ振り込む
- 郵送されるエコゆうパック伝票を受け取る
- パソコンを自分でこん包し、エコゆうパック伝票を貼り付ける
- 郵便局に戸口集荷を依頼するか、最寄りの郵便局に持ち込む
メーカーの窓口はこちら(一般社団法人パソコン3R推進協会)から確認できます。なお、メーカーが倒産していたり分からなかったりする場合は、一般社団法人パソコン3R推進協会へ申し込んでください。
3-2.小型家電回収ボックスに投かんする
大阪市では、小型家電の回収を行っています。パソコンは家庭ゴミとして捨てることはできませんが、小型家電リサイクル法の取り組みを行っている自治体では拠点回収が可能です。区役所などに設置されている小型家電回収ボックスへ投かんするだけでパソコンが処分できます。ただし、回収ボックスの投入口(15cm×30cm)に入るパソコンや、ACアダプター・ケーブルといった付属品が回収対象です。回収ボックスの設置場所は、回収ボックス設置施設リストでチェックしてください。
3-3.宅配便による自宅回収
大阪市では、国の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と連携した宅配便による自宅回収を行っています。使用済みの小型家電が対象で、自分でダンボールに詰めて宅配業者に回収してもらうだけでOKです。パソコン本体が含まれている場合は回収料金がかかりません。ただし、ブラウン管(CRT)モニターは別途料金が必要になるので注意が必要です。詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページを確認してください。
3-4.買取に出す
まだ使える状態のパソコンであれば、買取業者やリサイクルショップへ買取に出すのも方法の1つです。正常に稼働するパソコンは、買取対象になる可能性があります。特に、発売されたばかりの新モデルや人気メーカーのパソコンは中古市場で需要が高いので高価買取が期待できるでしょう。また、メーカーや家電量販店の中には下取りキャンペーンを行っているところもあります。買い換えを検討している方は、キャンペーン等もチェックするといいでしょう。
4.回収サービスを利用する方法
ここでは、回収サービスを利用する方法について詳しく説明します。
4-1.周辺機器もまとめて処分できる
不用品回収業者に依頼するのもパソコンを処分する方法です。不用品回収業者の多くは、さまざまなジャンルを扱っています。パソコン以外にも処分したいものがある方や、大量の不用品をまとめて手放したい方におすすめです。パソコンと一緒にプリンターなどの周辺機器も一気に処分できるでしょう。出張回収を利用すれば、自宅で回収してもらえるので手間と時間がかかりません。
4-2.回収費用や諸費用を確認する
不用品回収業者を利用する際は、回収費用や諸費用を必ずチェックしてください。処分したい不用品の種類や大きさなどによって異なりますが、1点あたり約3,000~10,000円が回収費用の目安となります。出張回収を利用する場合は運搬出張費用などの諸費用もかかるでしょう。総額でいくらぐらいになるのか、事前に見積書を確認することが大切です。
4-3.無料回収業者に依頼する方法も
大阪府の不要品回収業者には、無料回収を行っているところがあります。「本当に無料で回収してくれるのか」「回収後に料金を請求してくるのでは」という不安があると思いますが、無料回収の理由が明確になっている業者なら安心です。逆に、無料回収の理由が不明確だったり、スタッフの対応が悪かったりする無料回収業者は悪徳業者の可能性が高いので注意しましょう。
4-4.パソコンの回収ならパソコンダストへ
できるだけ費用をかけずにパソコンを処分したい方は、ぜひパソコンダストへご依頼ください。パソコンダストでは、パソコンや小型家電などの無料回収を行っています。回収したものは自社でメンテナンスし再販しているので、回収コストがかかりません。また、再販できないものは部品にして再販売しています。回収コストをかけない仕組みが整っているので、無料回収ができる品目も多種多様です。無料相談も受け付けているため、パソコンの処分でお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。
5.パソコンの処分に関してよくある質問
パソコンの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.会社で使用したパソコンの処分方法は?
A.事業目的で使用したパソコンは産業廃棄物扱いになるため、自治体収集のゴミとして捨てることはできません。メーカーに回収してもらうか、産業廃棄物の回収を受け付けている業者へ依頼することになるでしょう。
Q.初期化だけでデータは消去できないのか?
A.初期化だけでは不十分です。初期化は工場出荷前の状態に戻すだけですので、パソコン内のデータは残っています。復元ソフトを使用すればデータが復元される可能性があるため、データが完全消去できるわけではありません。論理的消去法または物理的破壊でデータを完全消去した後に初期化するのが理想です。
Q.宅配便回収サービスを利用する際の注意点は?
A.リネットジャパンリサイクル株式会社と連携した宅配便回収サービスを利用する場合は、ダンボールのサイズに注意が必要です。ダンボールのサイズは、3辺合計140cm・重要20kg以下となります。デスクトップ・ノート・タブレットパソコンが回収対象の機器で、これらは壊れていても古くてもOKです。また、モニター・キーボード・マウス・携帯電話も回収対象となります。
Q.不用品回収業者選びのポイントは?
A.どの不用品回収業者を選べばいいか分からずに悩んでいる方は、以下のポイントに注目してください。
- 不用品回収の実績があるか
- 無料回収の理由が明確になっているか
- 無料見積もりや無料回収を受け付けているか
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 見積書の内容が具体的になっているか
- 回収方法の種類が豊富か
- サービス内容が充実しているか
- 口コミや評判がいいか
Q.自分でデータが消去できないときの対処法は?
A.データ消去サービスを行っている不用品回収業者に依頼してください。たとえば、パソコンダストでは論理的ハードディスク消去機と物理的ハードディスク破壊機の2つを用いてデータ消去を行っています。論理的ハードディスク消去機の消去方式はアメリカ安全保障局推奨に対応しており、物理的ハードディスク破壊機は約3tの油圧でハードディスクに穴を空ける方式です。また、ご希望の方には消去証明書の発行もしています。
まとめ
パソコンはPCリサイクル法に基づいた方法で処分する決まりがあるので、大阪市では収集を行っていません。メーカーへ回収してもらうか、宅配便回収サービスを利用するか、不用品回収業者へ依頼することになるでしょう。まだ使えるパソコンなら、買取業者に査定してもらうのも方法の1つです。できるだけ処分費用を抑えたい方は、ぜひ無料回収のパソコンダストへご依頼ください。パソコンダストでは、データ消去サービスも受け付けているので安心してパソコンを処分できます。