パソコンを譲渡するときの注意点は? 絶対やるべきことを詳しく解説!
「パソコンを買い替えて古いものを譲渡したいけど、どんな注意点があるのだろう」とお考えではないでしょうか? 買い替えなどで不要になったパソコンでも、まだ十分に使えるものは、譲渡して有効活用してもらいたいですよね。しかし、実際にパソコンを譲渡する際、どんな点に注意すべきか、どんな方法で譲渡できるかなど、よく分からないこともあるでしょう。
そこで今回は、パソコンを譲渡するときの注意点について詳しく解説します。
この記事を読むことで、パソコンを譲渡するときの注意点やポイントがよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。
1.パソコンを譲渡するときの注意点は?
最初に、パソコンを譲渡するときに注意すべき点を見ていきましょう。
1-1.重要な内部データを移行・消去する
パソコンを譲渡するときは、重要な内部データを確実に移行しておきましょう。パソコンの内部データには、消去すると二度と取り戻せないものもあります。たとえば、個人的に作成した画像や文書・写真データなどは、消去すると後悔する可能性があるので注意してください。重要な内部データの移行が完了したら、パソコンの内部データを消去しましょう。パソコンの内部データを消去する方法については、この記事の「2.パソコン内のデータを消去する方法」を参考にしてください。
1-2.メーカーのユーザー登録を解除する
メーカーのユーザー登録を解除しておくことも、パソコンを譲渡する前に忘れずに行っておきましょう。メーカーのユーザー登録は、サポート情報や新製品情報など、パソコンの所有者として役立つ情報を入手するためのものです。パソコンを譲渡した後は、所有者でなくなるため、メーカーのユーザー登録は不要になります。新たな所有者が登録するためにも、解除しておいてください。
1-3.外観をキレイにクリーニングしておく
パソコンを譲渡するときは、外観をキレイにクリーニングしておきましょう。パソコンには、ホコリや手あかなど、さまざまな汚れが付着しています。譲渡する側のマナーとして、次の所有者が気持ちよく使えるよう汚れをキレイにクリーニングしておくことが必要です。なお、パソコンは精密機器であり、大変デリケートなため、水分や薬剤がかかると不具合や故障の原因になることがあります。パソコンの使用説明書やメーカーのホームページなどを確認し、正しい方法でクリーニングしてください。
1-4.購入時の付属品を揃えておく
購入時の付属品を揃えておくことも、忘れないでください。パソコンを購入した際、以下のような付属品が同梱(どうこん)されているはずです。
- AC電源とACアダプター
- 各種接続ケーブル
- 使用説明書
- 付属ソフトのインストール用DVD
- B-CASカード(テレビ視聴が可能な機種)
- テレビ用リモコン(テレビ視聴が可能な機種)
実際にどんな付属品があるかは、パソコンの機種ごとに異なります。詳しくは、パソコンの使用説明書やメーカーのホームページなどで確認してください。B-CASカードについては、必要に応じて登録情報の変更手続きをしておくことも大切です。
2.パソコン内のデータを消去する方法
パソコン内のデータを消去する方法を、詳しくご紹介します。
2-1.データ消去ソフトを使用する
パソコン内のデータを消去するには、データ消去ソフトを使用する方法があります。データ消去ソフトを使用することで、HDDに無意味な文字列を上書きし、HDDのデータを読み込み不可にすることが可能です。有料ソフト・無料ソフトのいずれでも対応可能ですが、有料ソフトのほうが高機能・高性能なこともあるので、評判なども併せてよく調べてから使用するとよいでしょう。なお、データ消去ソフトによってデータを消去した場合は、HDDを再使用できます。
2-2.強力な磁気をHDDに当てる
強力な磁気をHDDに当てるのも、パソコン内のデータを消去する方法になります。パソコンのHDDは磁気によってデータを記録しているため、強力な磁気を当てることで、既存のデータを読み込み不可にすることができるのです。なお、強力な磁気をHDDに確実かつ安全に当てるためには、専用の機械が必要になります。また、データ消去後にHDDを再使用することはできないのが特徴です。
2-3.HDDを物理的に破壊する
パソコン内のデータを確実に削除するには、HDDを物理的に破壊するのが一番です。パソコンからHDDを取り出して、内部の磁気デスクを折り曲げる、穴を開けるなどの方法で物理的に破壊することで、データを読み込み不可にします。データが流出する心配がない消去方法ですが、HDDの再使用も不可能です。
3.パソコンの譲渡先を探す方法
パソコンの譲渡先を探す方法について、具体的に見ていきましょう。
3-1.知人や福祉施設に聞いてみる
パソコンの譲渡先の一つとして、知人や福祉施設が挙げられます。心当たりのある知人や福祉施設に連絡し、パソコンを譲り受けてもらえるかどうか聞いてみるとよいでしょう。譲り先が見つかれば、喜んで使ってもらうことができ、大変有意義です。なお、譲り先が福祉施設の場合は寄付という形になるため、譲る側が配送手段を手配したり配送費用を自己負担したりするのが一般的になります。
3-2.販売店の下取りに出す
パソコンの買い替えを伴う場合は、販売店の下取りに出すことができる場合があります。まずは、新規購入を考えている販売店に、下取りしてもらえるかどうか聞いてみるとよいでしょう。下取りサービスを利用できれば、買い替えと同時に譲渡できるほか、新規購入費用から数千円程度値引きしてもらえることがあります。なお、販売店によっては、新規購入者向けのサービスとなり、下取りだけで依頼できない場合があるので、注意してください。
3-3.中古パソコン買取専門業者に売る
不要になったパソコンは、中古パソコン買取専門業者に売ることができます。中古パソコン買取専門業者では、幅広いメーカー・機種のパソコンを買取しており、豊富な専門知識による査定を受けられるのがメリットです。買取を希望する場合は、業者に連絡して査定を受けましょう。提示金額に納得できる場合は、正式に買取を依頼してください。なお、買取専門となるため、万が一買取不可になった場合は、引取処分も依頼できません。
3-4.リサイクルショップに買取してもらう
リサイクルショップでも、不要になったパソコンを買取しています。買取を希望するときは、リサイクルショップの店頭に直接持ち込むなどの方法で査定を依頼しましょう。提示金額に納得できる場合は、そのままパソコンを引き渡して、代金を受け取ってください。リサイクルショップでは、パソコン以外の不用品も同時に買取してもらうことが可能です。なお、リサイクルショップも買取が主体となるため、買取不可になった場合は引取処分も依頼できないことがあります。
3-5.不用品回収業者に買取してもらう
不要になったパソコンは、不用品回収業者に買取してもらうことも可能です。買取を希望するときは、業者に連絡して査定を受けましょう。提示金額に納得できる場合は、正式に買取を依頼してください。不用品回収業者に買取を依頼すると、都合のよい日時と場所で回収してもらえる、そのほかの不用品の買取も同時に依頼できるなどの点がメリットです。なお、買取不可になった場合は、そのまま引取処分を依頼できて便利ですが、別途回収費用がかかることがあるので、事前に確認しておきましょう。
3-6.ネットオークションやフリマアプリに出品する
ネットオークションやフリマアプリに出品することも、パソコンの譲渡先を探す方法の一つです。実際に、ネットオークションやフリマアプリでは、日々たくさんのパソコンが出品されています。タイミングがよければ、早期落札や思わぬ高額落札もあるでしょう。普段からネットをよく利用していて、手続きの流れを理解できる人に向く方法です。なお、タイミングが悪いとなかなか落札されないことがあり、急ぎで譲渡したい場合には不向きなことがあります。また、自分でこん包や配送を手配する必要がある、クレームなども自分で対応することになるなどのデメリットもあるので、よく考えて利用するとよいでしょう。
4.パソコンの処分はパソコンダストに依頼しよう
不要になったパソコンの処分は、パソコンダストに依頼するのがおすすめです。
4-1.パソコンを無料で回収してもらえる
パソコンダストでは、不要になったパソコンを無料で回収してもらうことが可能です。パソコンは、パソコンリサイクル法の対象品目であり、1台に付き数千円程度の回収費用を支払う義務があります。最近のパソコンは、購入と同時にリサイクル費用をメーカーに支払い、PCリサイクルマークを付与されているため、回収費用を新たに負担する必要はありません。しかし、古いパソコンや、PCリサイクルマークを紛失してしまった場合は、回収費用を自己負担することになります。その点、パソコンダストなら、PCリサイクルマークがないパソコンでも無料で回収してもらうことが可能です。
4-2.宅配回収を利用できて便利
宅配回収を利用できるのも、パソコンダストにパソコンの処分を依頼するメリットの一つです。宅配回収は、宅配便で送付する回収方法で、いつでも都合のよいタイミングでこん包・発送できるため、特に忙しい人にとっては重宝することでしょう。さらに、パソコンダストでは、発送前の連絡は基本的に不要なので、余計な手間もかかりません。
4-3.パソコンとの同梱(どうこん)でそのほかの不用品も無料で処分できる
パソコンダストでは、宅配回収を利用する場合、パソコンとの同梱でそのほかの不用品も無料で処分してもらうことが可能です。パソコンダストでは、宅配回収を利用する場合、多くの種類の不用品を宅配便の送料負担だけで処分可能なので、もともと処分費用が安いといえます。しかし、パソコンと同梱することで、宅配便の送料も無料になるので、さらにお得です。規定のこん包条件を満たせば、そのほかの不用品をいくつでも同梱できるので、この機会に活用するとよいでしょう。
4-4.パソコンの内部データ消去を無料で依頼できる
パソコンダストでは、パソコンの内部データ消去を無料で依頼できます。高性能な専用機器により、確実に内部データを消去してもらえるので便利です。また、有料での対応になりますが、希望者にはデータ消去証明書の発行も可能なので、状況に応じて依頼するとよいでしょう。
4-5.回収後のパソコンを適切な方法でリサイクルしてもらえる
パソコンダストでは、回収後のパソコンを適切な方法でリサイクルしているのも特徴です。たとえば、故障や不具合などで正常に使用できない場合は、再生資源や再生燃料・修理用パーツなどとしてリサイクルしています。また、まだ十分に使えるパソコンは、中古品として再販してもらうことが可能です。貴重な資源を無駄にせず有効活用してもらえるのは、大きなメリットといえます。
4-6.プライバシーマークを取得済み
パソコンダストは、プライバシーマークを取得済みな点でも、安心してパソコンの処分を依頼できるといえます。プライバシーマークは、日本工業規格JISQ15001「個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムの要求事項」に適合している企業に付与されるものです。プライバシーマークを取得済みであることは、個人情報の管理をきちんと行っていることの証明なので、安心してパソコンの処分を依頼できると判断できます。
5.パソコンを譲渡するときの注意点についてよくある質問
最後に、パソコンを譲渡するときの注意点に関する質問に回答します。それぞれ役立ててください。
Q.年式が古いパソコンでも譲渡できる?
A.年式が古いパソコンでも、譲渡することは可能です。ただし、年式が新しいパソコンと比較すると、譲渡先を見つけるのが難しいことが多いでしょう。
Q.パソコンを譲渡してからデータを消去し忘れたことに気付いたのですが?
A.譲渡してすぐなら、譲渡先に連絡し、いったん取り戻してデータを消去できることがあります。もしくは、信頼できる譲渡先であれば、譲渡先でデータを消去してもらうとよいでしょう。
Q.不用品回収業者にパソコンのデータ消去を依頼するのが不安なのですが?
A.信頼できる不用品回収業者に依頼する場合、必要以上に不安に感じることはありません。不安に感じる場合は、どんな方法でデータ消去を行っているか、直接業者から説明してもらうとよいでしょう。また、有料ですが、業者によってはデータ消去証明書を発行してもらうことも可能です。
Q.パソコンと一緒に譲渡したほうがよいものはある?
A.特に決まりはありませんが、プリンターやスキャナーなどの周辺機器なども不要になるのなら、同時に譲渡することを検討してみるとよいでしょう。
Q.パソコンを高く買取してもらうコツは?
A.以下を参考にしてください。
- 汚れをキレイにクリーニングしておく
- 購入時の付属品を揃えておく
- 不要になった時点ですぐ買取に出す
- パソコンの買取を強化している業者へ買取に出す
まとめ
今回は、パソコンを譲渡するときの注意点について詳しく解説しました。パソコンを譲渡する場合、個人情報の流出を防ぐため、内部データの移行や消去を忘れずに行いましょう。そのほか、メーカーのユーザー登録を解除する、購入時の付属品を揃えておく、汚れをキレイにクリーニングしておくことなども忘れないでください。なお、不要になったパソコンは、信頼できる不用品回収業者に処分を依頼すると便利です。まだ十分に使えるものは、中古品として新たな持ち主を探してもらえます。不具合や故障でパソコンとして正常に使えないものでも、再生資源・再生燃料・補修用パーツとして活用してもらえ、有意義です。