プリンターの処分方法

【必見】壊れたプリンターの処分方法3選! 寿命や処分の際の注意点も紹介!

「壊れたプリンターを処分するにはどうすればよいのか?」「一般的な家電と同じように捨ててよいのか分からない」とお困りではありませんか? 年賀状や写真を印刷する際などにも活躍する家庭用プリンターですが、寿命を迎えたら早めに処分しないと邪魔になってしまいます。しかし、そこそこ大きさや重さもあるものなので、どうやって処分すればよいのか分からない人も多いのではないでしょうか。

この記事では、プリンターの寿命や処分方法などを詳しくご紹介します。

  1. プリンターの寿命は何年なのか?
  2. 壊れたプリンターの処分方法を紹介
  3. プリンターを処分する際に確認すべき注意点3つ
  4. プリンターの処分に困ったらパソコンダストへ依頼を
  5. プリンターの処分に関するよくある質問

この記事を読むことで、プリンターの寿命が近いときに現れやすい症状や、処分する前にやるべきことなどが分かるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.プリンターの寿命は何年なのか?

まずは、プリンターの寿命は何年くらいなのか・寿命が近いサインにはどのようなものがあるのかをご紹介します。

1-1.メーカーが想定する耐用年数は3~5年

プリンターの寿命は使用頻度によって差が出るため、よく使う家庭と「年賀状を印刷するときしか使わない」という家庭では買い替え頻度が異なるはずです。ただし、メーカーが想定するプリンターの耐用年数は3~5年といわれているため、そのくらい経過した時点で不具合が現れたときは、修理より買い替えを検討したほうがよいでしょう。

1-2.ヘッド部分の消耗が原因の場合が多い

プリンターの場合、ヘッド部分が消耗することによって寿命を迎えるケースが多くなっています。家庭用に使用されているプリンターは多くがインクジェットプリンターですが、このタイプは印刷するたびにヘッドが摩擦によってすり減っていく仕組みです。摩耗が進めばうまく印刷できなくなり、色がかすれたり薄くなったりしてきます。

1-3.寿命が近いときに現れる症状は?

上記以外にも、プリンターの寿命が近づいたときにはさまざまな症状が現れるようになります。次のような症状が頻繁に起こるようであれば、早めに買い替えを検討すべきです。

  • 異音がする
  • 印刷されない
  • 印刷用紙が正常に送れない
  • 電源が入らないことがある

2.壊れたプリンターの処分方法を紹介

壊れたプリンターは、以下のような方法で処分できます。

2-1.不燃ゴミか粗大ゴミとして捨てる

プリンターは家電リサイクル法やPCリサイクル法の対象品目ではないため、自治体が回収するゴミとして出すことができます。多くの自治体では不燃ゴミか粗大ゴミに分類されるため、何cm以上だと粗大ゴミ扱いになるのか事前に確認しておきましょう。また、自治体によりますが、小型家電としてプリンターを回収しているところもあります。この場合は回収方法も自治体によって異なるため、自治体のホームページなどで調べておいてください。

2-2.家電量販店に回収してもらう

家電量販店に依頼すれば不要になったプリンターを回収してくれるところもあります。新しいプリンターの購入を条件にしている店と、処分だけでも受け付けている店があるので確認してください。有料か無料か、下取りサービスもおこなっているかなど、事前に問い合わせてみることをおすすめします。

2-3.不用品回収業者に依頼する

引っ越しや断捨離などで不用品が大量に出たときにおすすめなのが、不用品回収業者に依頼する方法です。宅配回収や出張回収も利用できる業者が多いため、手間をかけずにプリンターを処分できます。複数業者を比較して慎重に選ぶ必要はありますが、自分の都合に合わせて処分できるので便利です。

3.プリンターを処分する前に確認すべき注意点3つ

プリンターを処分する前に、以下の注意点を確認しておきましょう。

3-1.書類原本の置き忘れ・記録媒体の外し忘れに注意

ありがちなのが、最後に使用した際に取り忘れた書類原本をプリンターに入れたまま処分してしまうことです。書類の内容によっては個人情報が流出することになってしまう恐れがあるため、処分前に必ず確認してください。また、USBメモリやSDカードなどの記憶媒体も外し忘れに注意しましょう。

3-2.インクは別途リサイクルへ

インクはプリンターとは別に処分しましょう。純正インクの場合は家電量販店などに設置されている回収ボックスに投かんしてください。適切にリサイクルされます。非純正インクは自治体が回収するゴミとして捨てられるため、何ゴミに分類されるか確認しておきましょう。

3-3.業者に依頼するなら慎重に選ぶ

プリンターの回収を業者に依頼する場合は、業者選びを慎重におこなうようにしてください。中には、回収した不用品を不法投棄するような違法業者も存在します。そのような業者を利用するとトラブルに巻き込まれてしまうため、実績や口コミなどもしっかりチェックした上で業者を選びましょう。

4.プリンターの処分に困ったらパソコンダストへ依頼を

プリンターの処分方法に悩んだときは、パソコンや不用品の無料回収をおこなっているパソコンダストをぜひご利用ください。

4-1.ほかの不用品も無料で回収できる

パソコンダストは回収できる不用品の品目が大変豊富なため、引っ越しなどで出た大量の不用品もまとめて回収できます。自分で不用品を処分する際はゴミの区分に合わせて一つ一つ分別する必要がありますが、パソコンダストに依頼すれば手間をかけることなく大量の不用品を一気に、しかも無料で処分できるのです。

4-2.宅配回収なら送料も無料に

パソコンダストの宅配回収では、送料無料対象商品と一緒にダンボールに入れて送っていただいたものは送料も無料で回収可能です。送料無料対象商品には、パソコンや液晶テレビ・タブレット端末・スマートフォンなどが該当するため、処分を希望するものがないか確認してみるとよいでしょう。

4-3.パソコンのデータ消去も可能

プリンターと合わせてパソコンも処分したい場合、パソコンのデータ消去も代行しています。「個人情報が流出するのが怖い」「自分でデータ消去する自信がない」という方は、ぜひご依頼ください。専用機器を使って完全に消去するため、復元は確実に不可能です。

5.プリンターの処分に関するよくある質問

「壊れたプリンターを処分したい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.プリンターを粗大ゴミとして捨てる場合、費用はどのくらいかかりますか?
A.自治体によって異なりますが、300~1,000円程度のところがほとんどです。

Q.どんなプリンターだと高価買取の対象になりますか?
A.発売から2年以内のモデルで国内大手メーカー製のもの・傷や汚れがなく付属品がそろっているものは高価買取の可能性が高いでしょう。

Q.買取に出す場合はインクを取り出さなくてもよいですか?
A.インクの残量が十分であれば、プリンターに入れたまま買取に出しても問題ないでしょう。

Q.会社で使っていたプリンターは粗大ゴミとして捨てられますか?
A.業務用のプリンターは産業廃棄物扱いになるため、自治体が回収することはできません。専門業者に回収を依頼しましょう。

Q.悪質な不用品回収業者に多い特徴を教えてください。
A.ホームページがない・所在地を明らかにしない・廃棄物収集運搬業や古物商の許可を取得していないなどの特徴があります。

まとめ

壊れたプリンターの処分方法や処分する際の注意点などを詳しくご紹介しました。プリンターをどう処分すべきかは、処分方法ごとのメリットとデメリットを確認した上で決めるのがおすすめです。ぜひこの記事を参考に、自分に合ったプリンターの処分方法を見つけてください。